「ご一報くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご一報くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事ではビジネスシーンで使われる「ご一報くださいますようお願い申し上げます」という言葉に付いて解説します。

「ご一報くださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「ご一報くださいますようお願い申し上げます」とはとりあえず連絡してほしいという意味です。

お願いされているご一報が連絡という意味ですが、しっかりと準備して行う正式なやり取りのための連絡というよりは、簡易的なお知らせ程度の連絡を指します。

なので簡単な内容でいいから連絡してほしい、この件について大まかにでもどう受け止めたか返信してほしいという意味の言葉です。


「ご一報くださいますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

軽くでもいいから相手の反応がほしいという場合に使います。

連絡が途絶えた相手に無事か確認したり、試験的な目論見も兼ねているのでとりあえず第一印象の反応をみたいなどの時に、深く考えずとりあえずリアクションしてくれと求めるための言葉です。

ただしご一報は簡素な連絡という意味がある言葉なので、ちゃんとした返事がほしい時に使える言葉ではありません。


「ご一報くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『なにかありましたらご一報くださいますようお願い申し上げます』
・『被災され大変な状況かとは存じますが、安否や損害状況等ご一報くださいますようお願い申し上げます』

「ご一報くださいますようお願い申し上げます」の返答や返信例

「ご一報くださいますようお願い申し上げます」と言われたのなら、忘れずになんらかの返事をするべきです。

特に安否確認であったり音沙汰がないから確認という場合は、相手を安心させるためにもできるだけ早く返信する必要があります。

ご一報と言われているので簡単な返事や簡単な挨拶程度で十分ですが、内容的にそこまで深く考え込む必要がないというだけで、礼儀的にはちゃんと相手に合わせた言葉遣いを守る必要があることは意識しましょう。

まとめ

返事がないのが一番どうしていいか分からなくて困るので、とりあえず最低限連絡してほしいなら「ご一報くださいますようお願い申し上げます」と伝えましょう。

最低限でも返事が返ってくれば、相手がどう考えているか、自分はどうするべきかも大まかに方向が見えやすくなります。

タイトルとURLをコピーしました