「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」とは? ビジネス用語

新年風のおめでたいフレーズを知っておくと、社会人としての心構えも身に付くもの。

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」の正しい使い方を見ていきましょう。

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」とは?

「謹んで」は恭しく、申し上げる様子をあらわします。

目上の方に何かを伝える際に用いる文言で、この場合は「新春の御祝詞を申しあげます」につながっていきます。

「新春の御祝詞」は賀詞といわれる、お正月ならではの定型文をいいます。

「謹賀新年」「迎春」と同じニュアンスがあり、文に取り入れることで新しい年の華やかさをあらわしています。

年賀状に記載できる、おめでたい文といえるでしょう。


「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」は目上の方に用いる、厳かな言い方です。

「明けましておめでとうございます」の代わりに用いられ、年賀状の冒頭で使います。

ほかの文よりひと回り大きく書くのが通例なので、フォントの大きさを調整して差を付けておきましょう。

また「申しあげます」「申し上げます」と漢字で書くのが一般的。

相手を高めるという意味からも「あげる」「上げる」と漢字で示しておきましょう。

「御祝詞」「ご祝詞」と平仮名で書くこともでき、どちらのパターンも正解です。

加えて「旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」
とひと言添えておくと、さらに感謝の伝わる文になるでしょう。


「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」を使った例文

・『謹んで新春の御祝詞を申しあげます。旧年中はお世話になりました』
・『謹んで新春の御祝詞を申しあげます。本年もよろしくお願いいたします』

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」の類語や言い替え

似ている言い方に「謹んで新春のお慶びを申し上げます」もあります。

こちらもビジネス系の年賀状に登場する、フォーマルな文です。

また言い替えの表現に「謹んで初春のお慶びを申し上げます」「謹んで新年のご祝詞を申し上げます」があります。

まとめ

「謹んで新春の御祝詞を申しあげます」を解説しました。

新しい年を明るい言葉で迎えて、気持ちよく新年を過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました