この記事では「差し支えない範囲で」について解説をします。
「差し支えない範囲で」とは?意味
支障のない限りで、という意味です。
「差し支え」には、支障、物事を行う際に妨げとなるような事情という意味があります。
「ない」は存在しないという意味や、打消しの意です。
「範囲」は定められた限りのある広がりを意味します。
「差し支えない範囲で」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、支障のない範囲で何かをして欲しいときに使用をします。
「で」の後には「こうして欲しい」「よろしくお願いします」の意を表す言葉が続きます。
たとえば、ある事柄をお願いしたところ、相手から断られてしまったとします。
断られた理由の説明は受けていません。
頼んだ側としては、なぜ断られたのかわからないと納得できません。
理由を説明してこなかったのは、何らかの事情があるのでしょう。
それでも、できる限り理由を説明して欲しいです。
そこで、「差し支えない範囲で構いませんので、理由を教えていただけますか」のような言葉を使います。
「差し支えない範囲で」という言葉を使うことで、相手の事情に配慮をしている気持ちが伝わります。
無理をしなくていい、差し支えがあるならそれをしなくていい、という意味が含まれているのです。
このようにお願をしても、差し支えがあるなら求めていることを行ってもらえません。
あることをするようにと強制する言葉ではないです。
「差し支えない範囲で」を使った例文
・『差し支えない範囲で構いませんので、ご協力をお願いいたします』
「差し支えない範囲で」の返答や返信
あることをするようにと求められているのなら、それができる場合は実行をして、できないときはお断りをします。
たとえば、ある事柄の説明を求められており、教えても差し支えない内容ならば、その事柄の説明をします。
教えては差し支えがある内容ならば、「差し支えがあるので控えさせてもらいます」ということを伝えます。
このときに謝罪の言葉があると角が立ちにくくなります。
まとめ
この言葉は、支障のない範囲で何かを行ってもらいたいときに伝えるものです。
支障があるなら無理をしなくてよいと、相手の事情に配慮をしています。
支障がある場合は、その事柄を行ってもらえない可能性がある点に気をつけてください。