「身が引き締まる思いになりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「身が引き締まる思いになりました」とは? ビジネス用語

仕事においては、常に緊張感を持って対処することが必要不可欠な姿勢と言えます。

「身が引き締まる思いになりました」というフレーズもまた、そのような意識に関わるフレーズであり、これより解説していきたいと思います。

「身が引き締まる思いになりました」とは?

まず、「身が引き締まる」とはどういうことなのか考えてみましょう。

イメージとしてもわかりやすいとは思いますが、「たるんだ」状態を「気が抜けた」状態だとすれば、「引き締まる」状態とは、逆に「緊張感がある」状態になるわけです。

つまり、「緊張感を持っている」「強い覚悟を持っている」または「真剣である」ことが、「身が引き締まる」の意味となります。

「思い」の内容が「身が引き締まる」ことであり、「なりました」とは、そのような思いや気持ちに「なった」ということを丁寧な表現で伝えているわけです。

以上のことから、このフレーズは、「(改めて)緊張感にあふれた気持ちになった」ということを、丁寧な表現にしたものとなります。


「身が引き締まる思いになりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズが使用されるケースとしては、口頭であれ文章であれ、挨拶などでの「決意表明」の際です。

新しい職場で働くようになれば、環境の変化と責任感の芽生えから、新人の頃のような緊張感が自ずと湧き上がることがあります。

そのような場合における挨拶表現の中で、「新しい環境に置かれることで、改めて身が引き締まる思いになりました」などと使います。

良い意味での緊張感ですので、肯定的な意味での使用であり、やる気を周囲に示す効果をもたらします。


「身が引き締まる思いになりました」を使った例文

実際に使用されそうな、このフレーズを用いた表現を他にも挙げてみましょう。

・『様々な方から昇進祝いの言葉をかけられる中で、徐々に身が引き締まる思いになりました』
・『職責の大きさを痛感する度に、一層身が引き締まる思いになりました』

「身が引き締まる思いになりました」の類似表現による言いかえ

「身が引き締まる」という表現に近いものとしては、「思いを新たにする」がまず考えられます。

一度緩んでいた気持ちに、再び緊張感がみなぎるという意味です。

他にも、「覚悟が改めて決まる」「責任の重さを改めて感じる」などの表現での言いかえもあり得るでしょう。

「思いになりました」については、これらの表現に内包されており、言いかえや付け加える必要はありません。

以上のことから、「思いを新たにしました」「覚悟が改めて決まりました」または「責任の重さを改めて感じています」といった形で言いかえましょう。

まとめ

「身が引き締まる思いとなりました」とは、改めて緊張感を持って仕事や物事に対処していくというやる気を表す表現です。

タイトルとURLをコピーしました