「万を期して」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「万を期して」とは? ビジネス用語

何かの事を始めるにあたっては、「万を期して」と言うことがあります。

これは正しい表現と思って使う人がいますが、実際には間違っていることに気づかなければいけません。

万を期しての意味、どう使っていくべきかなどを確かめてみましょう。

「万を期して」とは?

完璧な準備を行ったり対策をするとの意味をもつ慣用句の、「万全を期して(ばんぜんをきして)」の誤表記です。

あるいは準備を整え機会を持ったり、事を実行する絶好の機会を表す慣用句の「満を持して(まんをじして)」のご表記な場合もあります。


「万を期して」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

物事をするなら完璧に準備をしてから、挑むことがあります。

また何かをするなら準備を整えてから、始めることもあるでしょう。

そのような時に「万を期して」が使われます。

つまりこれは「万全を期して」「満を持して」のどちらかの意味をもつ表現です。

使う場合は何について万全を期すのか、満を持したのか、示す必要があります。

しかし「万を期して」は、過去に間違った形が世の中に定着してしまった誤表記です。

時々使われる場合には、意味がはっきりしなかったり、違和感を覚えらると考えられます。

そのため本来は使うべき表現ではないことに注意してください。

もし用いる場合は「万全を期して」「満を持して」という、正しい形に言い替えることが必要でしょう。


「万を期して」を使った例文

・『今回は万を期してから挑みたいと思っております』
・『万を期して新たなプロジェクトが始まりました』

「万を期して」の類語や言い替え

もし「万全を期して」を言い替えるのであれば、以下の表現があります。

「念を入れて」は、間違いがないよう気を配ることや、手数をかけるという意味です。

「念には念を入れて」の場合は、「念を入れて」より強い表現になります。

「慎重を期して」は、細心の注意をする姿勢で行動する意味の表現です。

「完璧として」は、ひとつも欠点がなくて完全なことを表します。

また「満を持して」を言い替えるなら以下を選ぶのが良いです。

「機が熟し」は、機会を待った末に絶好の機会が訪れたことを表しています。

「準備を整えて」は、物事をするための用意をまとめ上げる意味の表現です。

まとめ

何かをするにあたり完璧な準備をしたり、絶好の機会を得るなどの意味を持つのが、「万を期して」という表現なのでした。

しかしこれは「万全を期して」「満を持して」の誤表記であって、本来は使うことが推奨されていないことに注意してください。

正しい形や意味を把握することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました