何かの失敗をした時などに使われるフレーズと言えば、「面目次第もございません」があります。
これは古風な言い方であり、普段使わない人は意味も判然としないかも知れません。
何の意味があってどう使うのかを確かめてみましょう。
「面目次第もございません」とは?
失敗することなどがあって、人に顔向けできない、恥ずかしいとの気持ちを表しています。
「面目」は体面や名誉のことで、「面目次第」は面目を強めた言い方です。
「面目次第もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
自分が前向きに取り組んだ仕事で大きなミスをしたり、相手からの期待に応えられずに終わってしまうことがあります。
その時に「面目次第もございません」を口にして、今の心境を伝えることができるでしょう。
これは「迷惑をかける結果になり」などのように、駄目になったことの結果と併せて述べることが必要になります。
注意点としては、古風な言い方なので意味が伝わりにくいことはあるでしょう。
そして一見して謝罪の言葉のように思えますが、自分の行動を恥じる気持ちの表明であり、謝罪の意味はこもっていないことには注意してください。
謝罪をする場合は謝意がこもった表現を併せていく必要があります。
「面目次第もございません」を使った例文
・『ご迷惑をおかけすることになり、面目次第もありません』
・『今回のような結末となりまして、面目次第もありません』
「面目次第もございません」の類語や言い替え
「顔向けできません」は、恥ずかしくて相手に顔を合わせられない意味の表現で、面目ないと同じ意味となります。
「合わせる顔がありません」は、申し訳なくて相手に顔を合わせられないことです。
「弁解できません」は、ある事態に際して、言い訳が不可能であることを表しています。
「弁解の余地がありません」とすると、少しも言い訳できない意味となるでしょう。
「申し訳が立ちません」は、失敗などに際して言い訳する言葉が見つからない意味です。
「申し訳ございません」とすると、言い訳できず、済まないことだと謝罪の意味が含まれます。
まとめ
失敗や期待に応えられないことがあり、恥ずかしいとの気持ちを表すのが、「面目次第もございません」なのでした。
これは古風な言い方なので、意味が通じにくいことが難点です。
そして謝罪の気持ちがないことに、気をつける必要があります。
謝罪の場合には、謝意の籠もった言葉を併せることを忘れないでください。