「お力添えいただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お力添えいただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

この記事では「お力添えいただけますと幸いです」について解説をします。

「お力添えいただけますと幸いです」とは?

力を貸してもらえるとありがたい、という意味です。

「お力添え」「力添え」を相手を敬う表現にしています。

「お」は名詞について尊敬の意を表します。

「力添え」は力を貸すことという意味の名詞です。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「幸いです」は、そうしてもらえるとありがたいという気持ちを込めて、頼み事をする際に使われる表現です。


「お力添えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手からの手助けを得たいときに用います。

「幸いです」は、そうしてもらえるとありがたいという気持ちを込めて、人に頼むときに使われる表現です。

「〜ください」という表現よりも、柔らかく伝えられます。

「ください」「くださる」の命令形で、頼む内容や言い方によっては不快にさせます。

「幸いです」は命令ではありません。

また、強制するものではありません。

しかし、強く求める気持ちが伝わりにくいので、頼んでいる事柄を断られてしまうかもしれません。

手助けできるかは相手の事情にもよるので、断れてしまったら仕方がないでしょう。


「お力添えいただけますと幸いです」を使った例文

・『お忙しいところ恐縮ですが、お力添えいただけますと幸いです』

「お力添えいただけますと幸いです」の返答や返信

手助けを求められているので、求められている事柄ができるのか、できないのかを答えます。

手助けができる場合は、具体的にどういったことを行ってもらいたいのか確認しておきましょう。

相手が求めている事柄を行わないと手助けにはならず、それどころか迷惑になる可能性があります。

断るときには、相手を不快にさせないように配慮をしたいものです。

「申し訳ない」という気持ちを込めて伝えると、不快にさせにくくなります。

まとめ

この言葉は、聞き手からの手助けを求めるときに伝えるものです。

「幸いです」という表現を使って、行ってもらいたい事柄を柔らかく伝えています。

気持ちよく引き受けてもらえるように、伝え方に気をつけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました