「小職までご相談ください」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「小職までご相談ください」とは?
「小職までご相談ください」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「私宛にご連絡をいただけますようお願い申し上げます」あるいは「こちらまでご一報いただけますと幸いでございます」などという意味合いで使われている言い回しです。
本来は異なる企業や組織などと共同して同じプロジェクトに取り組んだり、長きに渡って複数の関係者と共にひとつの職務をこなしていく過程では、それぞれの持ち場を任されている代表者や担当者同士で話を進めていきますが、それらのやり取りの流れで先方に向けて、相談ごとや交渉ごとなどについてはこちらまでお問合せをしてほしい旨を伝えることができる表現です。
「小職までご相談ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「小職までご相談ください」とは、「直接私に向けてご依頼を出していただければと存じます」もしくは「こちらでお話を伺わせていただきたいと思っております」などという意味合いで使われている表現です。
「小職」とは、官職や役職などについている人物が自分をへりくだって表現する際に用いられている文言で、「小生」ないし「弊職」などという語句に置き換えることもできる言葉として使われており、取引相手や得意先、または自分の部下などに向けて、話を聞くために常に門戸を開けている旨をお知らせすることができる言い回しです。
「小職までご相談ください」を使った例文
・『御社が長らく温めております大きな企画につきましては、いつでも小職までご相談ください』
・『もしも御社の新しいサービスや製品などを市場にて展開したい場合には、速やかに小職までご相談ください』
「小職までご相談ください」の類語や言い替え
・『小生でよろしければお話を伺わせていただきます』
・『弊職までお問合せいただけますようお願い申し上げます』
・『弊社までお伝えいただけますと助かります』
まとめ
「小職までご相談ください」とは、ビジネスシーンにおいて「ご遠慮なくこちらまでお申し付けください」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。