目上の人物にお願いをする際に使われるのが、「面倒でなければ」との表現です。
これによって相手との会話がスムーズになる効果は無視できません。
面倒でなければの使い方などについて、確かめて行きましょう。
「面倒でなければ」とは?
手間で不快、解決が難しいなどの、わずらわしい状態では無いならばの意味があります。
相手を気遣いつつ提案や依頼する時に使う表現です。
「面倒でなければ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
書類にサインをして欲しい、一度電話をして欲しいなど、目上に頼む機会があります。
その際に「面倒でなければ」を用いるのが良いです。
相手が忙しい場合に急にお願いすると不快に思われることもありますが、これをクッション言葉にすることで、相手を不快にさせない効果が得られます。
用いる場合には尊敬語の「ご」を付けることが推奨され、「もし」と仮定表現を付けることも可能です。
そしてこの表現の後に、「〜していただけませんか」などのお願い内容を続けるのが良いでしょう。
これは基本的に目上の人物に対して使われる表現です。
しかし目下の者が目上にこれを言うと、失礼であると言われる場合もあるので、適切に言い換えることも必要になります。
「面倒でなければ」を使った例文
・『ご面倒でなければ、お電話をかけていただけないでしょうか』
・『ご面倒でなければ、資料に目を通していただきたく思います』
「面倒でなければ」の類語や言い替え
「ご迷惑でなければ」は、不利益や不快に感じないのであれば、という意味になります。
「差し支えなければ」は、障害や支障がなかったらの意味です。
「不都合でなければ」は、都合が悪い状況でなかったらを表します。
「ご都合がよろしければ」は、具合が悪くなかったらの意味です。
「よろしければ」は、良い状態であるならばを表します。
「恐れ入りますが」の場合は、相手を敬いつつ申し訳ないとの気持ちを伝える表現です。
「大変恐縮です」としても、非常に恐れ入っている気持ちを表すことができます。
まとめ
わずらわしい状況ではないならやって欲しいとお願いする際に、「面倒でなければ」を使うことができます。
これはクッション言葉としての効果があり、相手を不快にさせないためにも必要です。
ただし目下の者が使うと失礼とも言うので、「恐れ入りますが」などに言い替えることも考えてみてください。