この記事では「返信はお気遣いなさらないでください」について解説をします。
「返信はお気遣いなさらないでください」とは?意味
返事のメールや手紙は出さなくてもよいと伝えるものです。
「お気遣い」は「気遣い」に「お」を添えて、尊敬の意を示す表現にしています。
「気遣い」は名詞で、名詞に「お」をつけると尊敬の意を表します。
「なさらない」は「なさる」を「ない」で打ち消しています。
「なさる」は「する」「なす」の尊敬語です。
「ください」は何かをするように相手に強く求める意を表します。
「返信はお気遣いなさらないでください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、返事の必要のないメールを出すときに用います。
この言葉からは、忙しい相手への気遣いを感じられます。
忙しいと返事のメールを書くことが負担になるでしょう。
返事が必要なければ、その負担を減らすことができます。
この場合は、「お気遣いなさらないでください」という言葉で、それをする必要はないという意を伝えています。
やや遠回しな言い方なので、このような伝え方だと話し手側の考えが伝わらないこともありますが、柔らかな表現といえます。
気をつけたいのは、本当に返信が必要ないときに用いるということです。
これを伝えると返信をもらえなくなる可能性があるので、返事を必要とするなら、こういったことは伝えないようにしましょう。
「返信はお気遣いなさらないでください」を使った例文
・『お忙しいと思いますので、返信はお気遣いなさらないでください』
「返信はお気遣いなさらないでください」の返答や返信
返事のメールは必要ないと伝えているので、返事を出さなくても構いません。
返事を出さなかったからといって、相手に迷惑をかけることはないでしょう。
しかし、返事を出してはいけないという意味ではないので、返信をしてもよいです。
返信をしておけば、メールを読みましたということが伝わります。
まとめ
この言葉は、返事のメールが必要ないときに用いるものです。
返信をしなくてよいなら、相手側の負担を軽くすることができます。
「返信をしなくては」と思う人もいるので、このように伝えておくとよいでしょう。