「旧年は温かなご指導を賜り」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「旧年は温かなご指導を賜り」とは? ビジネス用語

この記事では「旧年は温かなご指導を賜り」について解説をします。

「旧年は温かなご指導を賜り」とは?意味

前の年に指導をしてもらって、という意味です。

「旧年」は今年の前の年を指します。

「温か」は思いやりのあるさまです。

「ご指導」はある目的に向かって教え導くことを、その行為をする人へ敬意を表す言い方にしています。

他人の行為を表す言葉に「ご」をつけると、その人へ尊敬の意を表す形になります。

「賜り」「もらう」の意の謙譲語です。


「旧年は温かなご指導を賜り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、新しい年になったときのあいさつで用います。

「旧年」という言葉を使っているので、新しい年になっています。

この後にはお礼の言葉を続けるのですが、新しい年になって数か月たって「旧年は」と前の年にあった事柄へお礼を述べるのは不自然です。

つまり、年が変わってすぐのあいさつで使う言葉ということです。

新しい年になったら、昨年にかかわりのあった人にあいさつをする機会があると思います。

そのときに、今年もよろしくということだけでなく、昨年の事柄に対してのお礼も伝えましょう。

よろしくだけでお礼がないようだと、自分の都合だけを考えているように思われてしまいかねません。

また、おめでたいときなので不吉なことを予感させる言葉は避けるようにします。

「去年」「去る」を連想させるので使用は避けて、前の年を指すなら「旧年」「昨年」を使いましょう。


「旧年は温かなご指導を賜り」を使った例文

・『旧年は温かなご指導を賜り感謝しております』

「旧年は温かなご指導を賜り」の返答や返信

あいさつを受けたならば、こちらからもあいさつを述べます。

新しい年になっておめでたいときなので、明るく前向きな言葉を伝えるようにしましょう。

年賀状をもらったのであれば、まだ出していないなら年賀状を送りましょう。

松の内までに届くようにします。

まとめ

この言葉は、新しい年になったときのあいさつで使用をするものです。

新しい年になって「おめでとう」という気持ちを伝えることは大切ですが、前の年にお世話になったことへの感謝も忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました