ここでは「しょうがない」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「しょうがない」とは?
「しょうがない」は、やむを得ないといった意味で用いられています。
「そのようになってもしょうがいない」のような使い方をすることが多く、そうなってもやむを得ないと言っているのと同じです。
その「やむを得ない」を崩してカジュアルにした使い方だと考えると分かりやすく、「しょうがないですね」や「しょうがないと思います」といったようにも用いられています。
暗のニュアンスとして、それも想定のうちの1つだと言っており、そうなってしまってもやむを得ないと使う表現だと考えていいでしょう。
「しょうがない」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「しょうがない」は、先のように、カジュアルな使い方になります。
よって、ビジネスシーンにはあまり向いておらず、この意味となる「やむを得ない」と言い替えることが多いです。
そちらを使った「そうなってしまってもやむを得ないと思います」といった用い方は、普通に同シーンで見聞きする形で、上司や目上の人を相手に使っても失礼になることはありません。
ですが、その「やむを得ない」としてしまうと今度は堅くなってしまうので、その間となる表現を以下で類語として紹介します。
「しょうがない」を使った例文
・『大人気の商品なので、お店に着くまでに売り切れてしまったもしょうがないと思います』
・『一度も行ったことがないそうなので、うまくいかなくてもしょうがないでしょう』
「しょうがない」の類語や言い替え
・『仕方がない』
このように用いると、必要以上に堅くならず、且つそこまで崩している訳ではないため、色々なシーンで使いやすい表現です。
「色々と付け足しましたので、この価格になってしまっても仕方がないと思います」のように使う例は、ビジネスで用いても特に問題なく、途中の「が」を抜いて「仕方ない」しても構いません。
まとめ
「しょうがない」は、それもやむを得ないといった使い方をするために用いられます。
そうなってしまったもやむを得ないという使い方になると考えてよく、悪い方向ではあるものの、それも織り込み済みだという場合に用いる表現になります。