「無事に届いてよかったです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「無事に届いてよかったです」とは? ビジネス用語

ここでは「無事に届いてよかったです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「無事に届いてよかったです」とは?

「無事に届いてよかったです」は、その相手に何かを送った後、届いたという連絡をもらった時に使う表現になります。

届いたことに安心して用いることになり、その到着の確認ができたという意味も一緒に込められています。

ビジネスシーンで他社に何かを発送し、それが届いたという電話をもらった時にその場でこのように伝えたり、メールでもらった時にはそれに返信する形で用いることができます。

ビジネス以外でも、フリマアプリやネットオークションなどでの個人間のやりとりで、到着の連絡をもらった時に使うことができ、色々なシーンにおいて相手への到着が確認できた時に使うことができます。

ただし、相手から直接その連絡があってこそ用いるべき表現です。


「無事に届いてよかったです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「無事に届いてよかったです」は、先のように相手から到着の連絡をもらった後に初めて電話やメールで使うことができます。

現在では宅配便などの荷物の追跡ができる発送方法を利用すると、相手からの連絡を待たずにその確認ができてしまいますが、それを以ってこの表現を使って相手に連絡をするのはやめておきましょう。

と言うもの、それを行ってしまうと相手がその連絡をするタイミングがなくなってしまうだけでなく、まだその手の連絡をもらってないと伝えているのも同然なので、失礼になってしまいます。

尚、この表現は物理的な発送物だけでなく、メールを対象に使うこともできます。

その時には一度送ったはずが届いていないと言われたような場合が多く、再送したメールが今度は無事に届いたという連絡をもらい、それに対してこのように返すという具合になります。


「無事に届いてよかったです」を使った例文

・『発送が遅れてしまいましたが、無事に届いてよかったです』
・『当社の倉庫のあります遠方からの発送になりましたが、無事に届いてよかったです』

「無事に届いてよかったです」の類語や言い替え

・『無事に届きましたようで何よりです』
丁寧にした形がこちらになります。

このように使った方が表現として締まっているため、ビジネスシーンではこのように使う方がいいでしょう。

BtoCのシーンでもお客様になる相手にもよくこのように用いられています。

まとめ

「無事に届いてよかったです」は、相手から荷物やメールが届いたという連絡をもらった後に、それに対して安心したという意味で使われる表現です。

ビジネスシーンで使う場合には、これを丁寧にした類語として挙げた方を用いる方が向いています。

タイトルとURLをコピーしました