「わざわざご連絡いただきありがとうございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「わざわざご連絡いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語

この記事では「わざわざご連絡いただきありがとうございます」について解説をします。

「わざわざご連絡いただきありがとうございます」とは?意味

連絡をくれたことへのお礼の言葉です。

「わざわざ」には、ついでではなくそのことだけのためにという意味があります。

「ご連絡」「連絡」を敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」を他人の行為を表す語につけてその行為をする人、この場合は連絡をした人に敬意を表します。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「ありがとう」は感謝しているさまを表します。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」の後に続けると丁寧な言い方になります。


「わざわざご連絡いただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、連絡をくれたことへお礼を伝える際に用います。

他の事柄のついでに連絡をしたのではなく、ある事柄のためだけに連絡をしています。

そのさまを「わざわざ」という言葉で表しています。

「わざわざ」には、行わなくてもよい事柄を行うさまという意味もあります。

そのため、「わざわざ」を使うと、「連絡をしなくてもよいのにしてきた」と受け取られる可能性もあります。

誰に伝えるのか、どのような場面で使うのか、考える必要があります。

メールを送るにしろ、電話をかけるにしろ、それをするのに手間がかかります。

相手は他にもやるべき仕事があり、連絡をするための時間を作るのが難しい場合もあるでしょう。

それでも連絡をしてくれたのはありがたいといます。

そういったことにお礼を伝えます。

お礼の一言があると丁寧な印象になります。


「わざわざご連絡いただきありがとうございます」を使った例文

・『お忙しいところ、わざわざご連絡いただきありがとうございます』

「わざわざご連絡いただきありがとうございます」の返答や返信例

この言葉自体に返答をする必要はありません。

連絡をした目的を果たしましょう。

たとえば、依頼された事柄への返事をするために電話をしたならば、依頼を受けるのか、断るのかを伝えます。

今後の予定の確認のために電話をしたならば、予定について話し合いをします。

メールをした場合は、この後に相手の用件が伝えられるはずなので、それへの返事を出します。

連絡をするのが面倒に感じたとしても、そのことは言葉に出さないようにします。

まとめ

この言葉は、連絡をもらったときにお礼を伝えるものです。

「わざわざ」は、ついでではなくその事柄のためだけに行うさまという意味と、やらなくてもよい事柄を行うさまという意味があります。

状況によっては失礼になるので、使う場面を考えましょう。

タイトルとURLをコピーしました