ここでは「お誘いは嬉しいのですが」の使い方、その際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お誘いは嬉しいのですが」とは?
「お誘いは嬉しいのですが」は、何かに誘ってもらったことに対して嬉しいとは言っているものの、この後に断りの表現をつけて使います。
つまり、相手からの誘いをうまく断るために用いられる表現で、できるだけ角を立てずに断りたいといった場合に使います。
誘われた内容はどんなことでもよく、それ自体はありがたいが遠慮させて欲しいといった使い方になるため、この後には断りの文言が続きます。
この「お誘いは嬉しいのですが」が丁寧な表現のため、そちらも丁寧にすることで、相手も断られはしたもののそれほど悪い気はしなくなるものです。
そのように、うまく断るための表現になるので、ビジネスでもそういった場面においてよく使われています。
「お誘いは嬉しいのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お誘いは嬉しいのですが」は、この後に続く断りの文言と共に文章になります。
口語、文章のどちらでも利用できますが、文章で用いられることが多く、この後に「その日は既に予定が入っておりまして~」のような断るための本題になる内容を続けます。
そちらだけでも断ることができる文章になりますが、その前のクッションとして用いられます。
そのような性質からビジネスシーンでよく使われていますが、個人間でストレートには断りにくい相手に対して使うようなことも多く、この後に続ける文言は言ってしまえば本当である必要はありません。
ただし、あからさまに断るための口実だと思われてしまうような内容は避けるべきで、本当でないとしてもあってもおかしくない程度に留めておくべきです。
尚、「お誘いは大変嬉しいのですが」と「大変」とつけることでより丁寧になるため、相手によってはその形にして使う方がいいでしょう。
「お誘いは嬉しいのですが」を使った例文
・『お誘いは嬉しいのですが、生憎先約がありまして、今回は遠慮させていただきます』
・『お誘いは嬉しいのですが、出張と重なっておりますため、参加するのは難しいです』
「お誘いは嬉しいのですが」の類語や言い替え
・『お声掛けは嬉しいのですが』
「お誘い」を「お声掛け」とした表現で、こちらも断りの文章の前につけるクッションとして使うことができます。
ほとんど同じように用いることができると考えていいですが、どちらかと言えば軽い誘いに対して使うのに向いており、大事なパーティなどに誘われたといった場合には「お誘いは嬉しいのですが」の方が適しています。
まとめ
「お誘いは嬉しいのですが」は、うまく誘いを断るために使われる表現です。
断りの文言の前にこれをクッションとしてつけることで、角を立てずに断れる文章を作ることができます。