ここでは「ご自愛のほどお祈り申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」とは?
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」は、文末の挨拶文に用いられる、相手の身体を気遣う意味のある表現です。
丁寧な形になっているので、相手を問わず使うことができ、この前にはその季節ならではのそれを表現する文言がつきます。
ただし、四季いつでも使うことができるという訳ではないので注意が必要です。
それは、「ご自愛」は自分の健康を大切にするという意味なので、その時節が健康を害するほど暑い、寒いといった中でこそ活きる言葉だからです。
しかしながら、本当にそこまで相手の身体を心配している訳ではなく、いわゆる定型文となる挨拶のために使うものです。
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご自愛のほどお祈り申し上げます」は、ビジネスシーンでよく見掛けますが、親しい間柄の手紙のやりとりなどでも使うことができます。
その場合にも文末の挨拶表現になるため、このように文章が締められていたとしても、そこまで意味を深く気にする必要はありません。
文末をこの表現を使った文章で締めようとする場合、冒頭に同様の時節柄の挨拶文がこないように注意してください。
その手の挨拶文から文章が始まることも多いですが、そういった場合には文末にはもってこないのが通常で、どちらか一方にするものです。
このように、「ご自愛のほどお祈り申し上げます」を含めた文章は口語で使うことはまずなく、文章専門の表現となっています。
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」を使った例文
・『大変暑い日が続いておりますが、ご自愛のほどお祈り申し上げます』
・『寒さの身にしみる季節となりました。どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます』
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」の類語や言い替え
・「ご自愛専一にお過ごしください」
「専一」は、それを何をさておいても一番に考えるという意味の言葉です。
よって、御身を一番に考えて過ごしてくださいと表現しており、こちらも「ご自愛のほどお祈り申し上げます」と同様の使い方ができます。
・「ご自愛ください」
これだけでも十分に同様の意味になり、文末の挨拶文に用いることができます。
ただし、そこまで丁寧という訳ではないため、「ご自愛のほどお祈り申し上げます」や類語として挙げた「ご自愛専一にお過ごしください」の方がビジネスには向いており、それらが少しカジュアルになった表現だと考えてください。
まとめ
「ご自愛のほどお祈り申し上げます」は、その季節の表現と共に相手の身体を気遣う挨拶文に使われます。
暑さや寒さといったそれによる体調の変化や健康が気になるシーズンにのみ使うことができる、文末の締めになる挨拶表現です。