この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お力添えのおかげです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「お力添えのおかげです」とは?
「お力添えのおかげです」における「お力添え」の読みは「おちからぞえ」で、「協力、支援、援助」を意味する「力添え」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また「おかげ」は「他者から影響や恩恵を受けること」の意味で、最後の「です」は丁寧語です。
したがって、「お力添えのおかげです」は「協力や支援の恩恵です」との丁寧な表現となります。
「お力添えのおかげです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お力添えのおかげです」のフレーズは、ビジネスシーンでは日程や内容的に難しいと思われていた仕事が、相手の方や、多くのメンバーの助けによってなんとか達成できたような場面で使われます。
支援や協力してくれた方に対する感謝の気持ちを伝える表現で、「協力や支援をしてもらってありがとう」といった表現よりもかしこまった表現です。
したがって、口頭でも使われますし、ビジネスメールでも使われます。
このフレーズは、接頭辞の「お」や丁寧語の「です」を使った丁寧な表現なので、目上の人で親しい方なら使っても問題ないでしょう。
しかし、敬語表現ではないので、目上の人に使う場合には敬意を高めた「お力添えのおかげでございます」との敬語表現に言い換えて使うべきと言えます。
また、先に記したように改まった表現なので、よそよそしく感じられる表現だとも言えます。
したがって、使う際にはシチュエーションや相手の方との関係を考慮して使うことが大切です。
「お力添えのおかげです」を使った例文
・『プロジェクトが達成できたのは、部長のお力添えのおかげです』
・『イベントが無事成功できたのは、皆さんのお力添えのおかげです』
・『プレゼンが上手くいったのは、課長のお力添えのおかげです』
「お力添えのおかげです」の類語や言い換え
「お力添え」の類語としては「ご協力」や「ご支援」や「ご援助」や「ご助力」等が挙げられます。
したがって、「お力添えのおかげです」は、「ご協力のおかげです」や「ご支援のおかげです」や「ご援助のおかげです」や「ご助のおかげです」等と言い換えることが出来ます。
また、敬語表現としては先に記した「お力添えのおかげでございます」や「お力添えの賜物でございます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「お力添えのおかげです」は「協力や支援の恩恵です」との丁寧な表現です。
敬意を高めて敬語表現に言い換えた「お力添えのおかげでございます」もよく使われます。