この記事では「ご支援いただきありがとうございます」について解説をします。
「ご支援いただきありがとうございます」とは?意味
力を貸して手助けしてもらったことへのお礼の言葉です。
「ご支援」は「支援」をその行為をする人を敬う表現にしたものです。
他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を表す形になります。
「支援」は、力を貸して助けることです。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
話し手や動作の受け手にとって利益になる事柄を他人から受ける意を表します。
「ありがとうございます」は感謝をしているさまを表す言葉です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語になります。
「ご支援いただきありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、支援をしてもらってお礼を伝える際に用います。
何かをしてもらったならば、お礼を伝えることが礼儀です。
支援をした側は感謝されるために力を貸したのではないでしょうが、お礼がないよりもあった方がうれしいでしょう。
お礼があれば「また支援をしよう」という気持ちにもなるかもしれません。
ただ感謝の気持ちを伝えればよいのではなく、丁寧な言葉遣いで伝えることが望ましいです。
いい加減な態度では感謝をしているさまが伝わりません。
それどころか、相手を不快にさせる可能性があります。
この言葉は丁寧な表現になっているので、失礼にはなりません。
人は態度から相手の気持ちを読み取っています。
対面で伝えるときには態度にも気をつけましょう。
相手の方を見て、はっきりとした声で伝えると、感謝をしているさまが伝わりやすくなります。
「ご支援いただきありがとうございます」を使った例文
・『ご支援いただきありがとうございます。おかげさまで○○という結果になりました』
「ご支援いただきありがとうございます」の返答や返信例
複数の人たちが支援をしており、複数の人たちに向かってホームページなどを使ってお礼を伝える場合があります。
そのときには返答はしません。
個人的にメールを受け取ることもあります。
こちらが支援をしたことで望ましい結果になっているはずなので、「よかった」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
相手にとって望ましい結果になったとき、それを一緒に喜んであげると、相手の喜びがさらに大きくなると期待できます。
まとめ
この言葉は、他人から力を貸してもらったときに用います。
支援に限らず何かをしてもらったときには、お礼を伝えることが望ましいです。
感謝の気持ちを伝えることで、相手との良好な関係を保ちやすくなります。
このような丁寧な言葉遣いで感謝を示しましょう。