「確認いたしましたところ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「確認いたしましたところ」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでも利用される事がある「確認いたしましたところ」の言葉の意味や使い方に関して、解説します。

「確認いたしましたところ」とは?意味

確認いたしましたところは、かくにんいたしましたところと読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、はっきりみとめるやそうであるかたしかめる、といった意味を持っている確認の漢字に、したところといった意味を謙譲語で表現した、いたしましたところの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

故に確認いたしましたところは、しっかり確かめてみたところ、という意味を表すのです。


「確認いたしましたところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

確認いたしましたところは、確認してみたところ、という意味で使われる言葉となっています。

基本的に相手の要請により何かを確認した際に、その結果を報告する際の前置きの言葉として使用されているのです。

とはいえ、いたしましたという丁寧な言い回しが駆使されている事から、この言葉は気遣いが必要となる相手に対して用いるべき言葉となっています。

なのでビジネスシーンでは部下の様に、明らかに立場が下の人間に対して使うべきではありません。

取引相手やお客、或いは上司といった気遣いが必要となる、目上にあたる人物に対して利用する言葉となっています。


「確認いたしましたところ」を使った例文

・『先程お問い合わせ頂いた件について確認いたしましたところ、ご契約上の問題で現在、使用出来ない状況となっています』

「確認いたしましたところ」の返答や返信

確認いたしましたところは、相手の要請に応じて何らかの確認作業を行った後に、その結果を伝える際に使用する言葉です。

ただし丁寧な言い回しが使われている事から、上司や取引相手の様に、気遣いや敬いが必要な立場が上の人物に対して用いるべき言葉となっています。

逆に言えばこの言葉に返答や返信を行うのは、相手よりも優位な立場の人物という事になるのです。

もっともこの言葉は前置きの言葉であるため、この言葉の後に出て来る確認結果に対して、返答や返信を行う事になります。

以上の事から確認いたしましたところに対する返答や返信例としては、そうですかや、分かりました、といったシンプルな言葉を挙げる事が可能です。

まとめ

確認いたしましたところは、明確に確かめてみたところ、という意味の言葉として用いられています。

相手からの要請に応じて確認した事柄を伝える際の前置きの言葉ですが、いたしましたという風に丁寧な表現が使われているのです。

お陰でビジネス上では部下の様な目下の相手に使うと、大袈裟な表現過ぎて不自然になってしまいます。

だからこそこの確認いたしましたところは、気遣いや敬いが必要となる、お客や上司、取引相手といった目上の人物に対して使うべきです。

タイトルとURLをコピーしました