「大変うれしく思います」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「大変うれしく思います」とは?
このフレーズの「大変」は、程度が甚だしい様を表わす言葉で、「非常に」「たいそう」といった意の強調表現です。
この言いまわしでは、後に続く「うれしい」という感情の強さの意味を強めています。
「うれしい」は漢字表記すると「嬉しい」となり、自分の希望がかなって喜びを感じていることの意を表わします。
「うれしく思う」は「嬉しい」と同じような意味で使用できます。
「ます」は丁寧語で、このフレーズは敬語表現となっています。
よって、このフレーズは「希望がかなって非常に喜んでいます」といった意味合いを示し、目上の人にも使用できる言いまわしとなります。
「大変うれしく思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、自分にとって喜ばしいことがあったり、相手から受けた喜ばしい行為に対して感謝する場合などに用います。
具体的な例を挙げると、昇進した時、子供が生まれて出産祝いをもらった時、商談で自社の提案が採用された時、相手の子供が大学受験で合格した時、など様々なシーンで使えます。
なお、「思います」は丁寧語なので一応敬語表現と言えますが、レベルの高い敬語ではありません。
よって、相手に対して明確な敬語表現をしたい場合は、「思う」を謙譲語の「存じます」とすると全体的なバランスもよく、目上の人に対しては不快感を与える恐れもなくなります。
同じ敬語表現であっても敬意レベルは異なりますので、相手や状況に応じて使い分けましょう。
「大変うれしく思います」を使った例文
・『お褒めの言葉を頂戴し、大変うれしく思います』
「大変うれしく思います」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『とても嬉しく思います』
・『大変うれしく思っております』
・『大変うれしく存じます』
「とても」は「大変」と同じような意味ですので、類語として言い替えが可能です。
また、「非常に」「たいそう」も同様に使えます。
「思います」を「思っております」に言い替えることも可能です。
「思います」よりも丁寧な敬語表現になります。
さらに「思います」は「存じます」と表現することもできます。
「存じます」は「思う」「考える」の謙譲語で、自分をへりくだることによって相手に敬意を表わします。
まとめ
このフレーズは、自分の嬉しい気持ちを正直で丁寧に表現できる言いまわしです。
他人が使った時も一緒に喜んであげることで円滑な人間関を築けます。
ビジネスシーンでもよく使いますので、覚えておくとよいでしょう。