「お伝えし忘れておりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伝えし忘れておりました」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お伝えし忘れておりました」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「お伝えし忘れておりました」とは?

「お伝えし忘れておりました」のフレーズにおける「お伝え」「知らせること、伝達すること」を意味する「伝える」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「し」「する」の連用形です。

また「忘れる」「記憶からうっかり消えること、失念すること」を意味する言葉です。

そして、最後の「おりました」「いる」の丁重語の「おる」に、丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられた表現です。

以上より、「お伝えし忘れておりました」のフレーズは「知らせるのを失念していた」「伝達するのを失念していた」といった意味の丁寧な敬語表現となります。


「お伝えし忘れておりました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伝えし忘れておりました」のフレーズは、相手の方に対して知らせたり伝達すべきことを、うっかりと忘れてしまった際に、そのことを伝える表現です。

このフレーズ自身には謝罪の意味はありませんので、忘れていたことで相手の方に迷惑をかけた場合には「お伝えし忘れておりました。

大変ご迷惑をおかけすることになり申し訳ございませんでした」
と、きっちり謝罪の言葉を添えて使うべきと言えます。

また、ビジネスパーソンは何かと多忙なため、失念してしまうことも少なくありません。

しかし、伝達したり知らせることを忘れることで、ビジネス上で大きな問題を引き起こすこともあるため、メモを相手のデスクに置くなど、失念防止の工夫をすることも大切です。


「お伝えし忘れておりました」を使った例文

・『お伝えし忘れておりました、申し訳ございません』
・『多忙にまぎれて、お伝えし忘れておりました』

「お伝えし忘れておりました」の類語や言い換え

「お伝え」の類語としては「お知らせ」「ご伝達」が挙げられます。

したがて、このフレーズは「お知らせし忘れておりました」「ご伝達し忘れておりました」と言い換えることができます。

また「忘れる」の類語としては「失念する」が挙げられるので、このフレーズは「お伝えするのを失念しておりました」と言い換えることもできます。

まとめ

「お伝えし忘れておりました」のフレーズは「知らせるのを失念していた」「伝達するのを失念していた」といった意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました