「お含みおきいただければと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お含みおきいただければと思います」とは? ビジネス用語

「お含みおきいただければと思います」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お含みおきいただければと思います」とは?

「お含みおきいただければと思います」とは、ビジネスで使われる会話やメールなどにおいて「ご理解いただけますと幸いでございます」または「ご承知いただけますようお願い申し上げます」などという意味合いで使われている言い回しです。

本来は異なる会社や組織などと共同してひとつの事業や同じ任務などに取り組んでいく際には、各部門やセクションなどにおける代表者や担当者などがメインとなってさまざまな話を進めていきますが、毎日のように行われるコミュニケーションの場で先方に事前に知っておいてほしいことなどについて伝えることができる表現です。


「お含みおきいただければと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お含みおきいただければと思います」とは、「業務で必要となるポイントやルールなどにつきましては、きっちりおさえておいていただけますようお願いいたします」ないし「ご留意いただければありがたく存じます」などという意味合いで用いられている文言です。

基本的には口頭では使用されることがほとんどなく文書やメールなどで目にすることが多い「お含みおき」という言葉は、事前に相手に許しを請いたい場合や覚えておいてほしい大切なことについて言及しておきたい場合などに用いられている言い回しで、「ご了承いただければ助かります」などというニュアンスで使用されています。


「お含みおきいただければと思います」を使った例文

・『弊社までご足労いただきます際には、本社ビル1階の受付にてご入館のお手続きが必要である旨について、お含みおきいただければと思います』
・『弊社の取り扱い商材をご発注いただいてから御社の販売店舗に着荷するまでのリードタイムにつきましては、お含みおきいただければと思います』

「お含みおきいただければと思います」の類語や言い替え

・『知っておいていただけますようお願い申し上げます』
・『頭の片隅に置いておいていただければ幸いです』
・『ご承知おきいただけますとありがたいです』

まとめ

「お含みおきいただければと思います」とは、ビジネスの場において「ぜひ心に留めておいてください」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じて違和感のないように使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました