ビジネスでは、相手の状況について常に配慮する必要があります。
「お忙しいと思いますが」というフレーズも、そんな場合に頻出する表現です。
ここでは、「お忙しいと思いますが」というフレーズについて詳しく解説していきます。
「お忙しいと思いますが」とは?
意味は、文章を見たそのままで、「忙しいと思うが」であり、それをそのまま丁寧表現にしたものです。
相手に仕事を頼んだり、手をわずらわせる場合に、「他にやることがあるのに申し訳ない」という思いを伝える表現になります。
「お忙しいと思いますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズが使われるのは、相手に何かしてもらう場合だということは既に述べました。
ただ、「お忙しいと思いますが」を使う場合、実際に相手が忙しいかどうかは全く問いません。
仮に相手が暇だと推測出来る場合でも、使って問題ありませんし、むしろ使うべきです。
というのも、この表現は「相手への配慮」示すことが隠れた目的であり、ビジネスマンとして気配りが出来ることを証明するフレーズでもあるからです。
「お忙しいと思いますが」を使った例文
それでは、実際の使用例を挙げてみましょう。
・『この度は市場調査にご協力いただきましてありがとうございます。お忙しいと思いますが、何卒よろしくお願いいたします』
・『お忙しいと思いますが、資料作成の件急いでいただけると幸いです』
基本的に、感謝の気持ちやお願いの表現とセットで用います。
「お忙しいと思いますが」の類語を使った言いかえ
まず、「お忙しいとは思いますが」のように、「お忙しいと」の後に「は」を付けても、意味は全く同じなので問題ありません。
「お忙しい(最)中」や「お忙しいところ恐縮ですが」というのも「お忙しい」をそのまま使った言いかえになります。
また、「お忙しい」を「ご多忙」「ごたぼう」と言いかえるのも手です。
「多忙」は「大変忙しい」ことを意味しており、「ご多忙と(は)存じますが」や「ご多忙の中」という表現で代用できます。
まとめ
「お忙しいと思いますが」は、相手に何か依頼するときに、相手への配慮を示すためのフレーズです。
実際に相手が忙しいかどうかは関係なく使えます。