「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、外部の人や目上の人に何かを依頼しなくてはならないことがよくあります。

「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」もその一例であり、これより解説いたします。

「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」とは?

「ならびに」「並びに」とも書き、その前後に置かれた言葉の「両方」という意味です。

今回のフレーズであれば、「ご確認」「ご対応」「両方」という意味になりますが、文脈上「確認後に対応」という流れになります。

「ほど」については、相手に依頼する際に、「依頼」の持つ相手へのプレッシャーを弱める意図で用いられていますので、特にはっきりした意味はありません。

また、「よろしく」「お願い」系の表現とセットでよく用いられる表現で、「お願い」系の表現をより丁寧な意味合いにする働きがありますが、意味的には特に別に訳す必要はありません。

よって、このフレーズ全体としては、「確認後に対応してもらいたいと思います」という内容を、かなり相手に配慮した謙譲表現にしているものと解釈できます。


「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何らかの理由で、相手に事実関係を確認して、その後すぐに必要な対応を取ってもらいたい時の依頼表現です。

例えば、支払いが遅れている相手に、「お支払いのご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」と伝え、丁重に支払いを促します。

基本的に、相手が義務を履行していない場合に、やんわりと相手にその義務の履行を促すためのフレーズと考えましょう。


「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」を使った例文

それでは、上記外の使用例を挙げてみましょう。

・『身分証明書の写し提出のご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします』
・『必要書類のご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします』

「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」の言い替え

相手に義務の履行を丁重に促すことが出来る表現かどうかが、言い替え表現としてのポイントになります。

・『恐れ入りますが、ご確認後にご対応いただけると幸いです』
相手に遠慮する「恐れ入りますが」の表現を入れ、「していただけると幸いです」を更に加えて相手に配慮しつつ履行を促しています。

・『ご確認次第ご対応いただきたく存じます』
動詞の連用形や動詞的名詞に付いて、「〜するとすぐ」という意味を作る「次第」「しだい」と、「思います」の謙譲表現「存じます」を用いて丁重に履行を促す表現です。

まとめ

「ご確認ならびにご対応のほどよろしくお願いいたします」とは、相手に丁重に義務の履行を促す場面で用いられるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました