「お手数をおかけして大変恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「お手数をおかけして大変恐縮ですが」とのフレーズについて、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」とは?

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」のフレーズを言葉毎に分解し、それぞれの意味等を少し詳しく解説します。

まず最初の「お手数」の読みは「おてすう」「手間」を意味する「てすう」に、相手の方に敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「おかけし」「かける」の敬語表現である「おかけする」の連用形です。

また、「大変」は言うまでもなく程度が大きいことで「非常に」と言った意味です。

そして最後の「恐縮ですが」「恐れ多いこと、申し訳ないこと」を意味する「恐縮」に丁寧語の「です」と、その後ろに逆接の接続詞の「が」が付けられた表現です。

したがって「お手数をおかけして大変恐縮ですが」「手間をかけさせて非常に申し訳ない」と言った意味の丁寧な敬語表現となります。


「お手数をおかけして大変恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」のフレーズは、上司や取引先の方などの目上の人に対して、何かをお願いする際に添えられるフレーズで、いわゆるクッション言葉です。

自分が何かをお願いすることで、相手の方に手間を取らせることを事前に「申し訳ありませんが」と事前に詫びることで、丁重にお願いすることが出来るのです。

このフレーズは、目上の人にお願いする際に使われるクッション言葉だと説明しましたが、本当にごく簡単で手間とは言えない事柄をお願いする際には、安易に使うべきではありません。

このフレーズを使い過ぎると、いかにも形式的に使っていると思われるので、使用する場面を考え適度に使うよう注意が必要です。


「お手数をおかけして大変恐縮ですが」を使った例文

・『お手数をおかけして大変恐縮ですが、会議資料をご一読いただければと存じます』
・『お手数をおかけして大変恐縮ですが、契約書案にお目通しいただきたくお願い申し上げます』

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」の類語や言い換え

「お手数」の類語としては「お手間」「ご迷惑」が挙げられます。

したがって「お手数をおかけして大変恐縮ですが」のフレーズは、「お手間をおかけして大変恐縮ですが」「ご迷惑をおかけして大変恐縮ですが」と言い換えることが出来ます。

また、後半の「大変恐縮ですが」「大変申し訳ありませんが」「大変申し訳ございませんが」と言い換えることも可能です。

まとめ

「お手数をおかけして大変恐縮ですが」「手間をかけさせて非常に申し訳ない」と言った意味の丁寧な敬語表現です。

目上の人にお願いをする際に、クッション言葉としてよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました