「お手間をおかけし恐れいりますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手間をおかけし恐れいりますが」とは? ビジネス用語

この記事では「お手間をおかけし恐れいりますが」について解説をします。

「お手間をおかけし恐れいりますが」とは?意味

時間や労力をかけさせてすまないけれど、という意味です。

「お手間」は、そのことに使われる時間や労力のことを、それをする人を敬っていう語です。

「お」を名詞につけると尊敬の意を表します。

「おかけし」は謙譲の意になっています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を添えると、謙譲の意になります。

「かけ」「かける」の連用形、「し」「する」のことです。

「恐れいります」「恐れいる」のことで、相手に迷惑をかけたり、失礼をしたりして、申し訳なく思うという意味です。

頼み事をする際にも使われます。


「お手間をおかけし恐れいりますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、頼み事をする際に伝えます。

「○○をお願いします」と頼む前に伝える言葉です。

こういった言葉で気遣いを示すことができます。

このような言葉をクッション言葉といいます。

クッション言葉を添えると、相手が受ける衝撃が和らいだり、物事を柔らかく伝えられたりします。

「お手間をおかけ」「恐れりますが」をこのようにセットで使うこともできますが、それぞれ別にして「お手間をおかけしますが〜」「恐れいりりますが〜」と使うこともあります。

「いりますが」についてですが、これは漢字で「入りますが」と書かれることが多いです。


「お手間をおかけし恐れいりますが」を使った例文

・『お手間をおかけし恐れいりますが、○○をお願いいたします』

「お手間をおかけし恐れいりますが」の返答や返信

頼み事をされたときは、それをできるのか、できないのかを答えます。

どちらの場合も返答をしましょう。

できないときは伝えにくく感じるのではないでしょうか。

伝えにくい事柄を言わなければならないときは、クッション言葉を使ってみてください。

「申し訳ありませんが」「恐れ入りますが」といった一言を添えると、断られる側の気持ちに配慮しているように感じられます。

まとめ

この言葉は、頼み事をする際に伝えるものです。

こういった一言があると、「○○をお願いします」とだけ伝えるよりも印象がよくなります。

一言添えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました