「お掛けください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お掛けください」とは? ビジネス用語

お客にゆっくりと過ごしてもらう時、「お掛けください」と言うのが一般的です。

接客では必須となるこの表現の、正しい用法や言い換えなどについて、今一度考えてみてください。

「お掛けください」とは?

来客や目上の人に対して、用意している椅子に座るように、うながす時に使われる丁寧な表現です。


「お掛けください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

店舗や自宅などに来客があった時、あるいは目上の人が訪れたような場合、席に座るようにうながすのが普通です。

その際に「お掛けください」と言って、その場にある適切な椅子をおすすめすることになります。

ただしこれは椅子にのみ使われる表現であって、座敷に座るように促す場合には相応しくありません。

また「お座りください」は相手に失礼であると言われますが、それは「お座り」が犬や子供に命じる時の言葉だからです。

そうした場合には、適切に言い換える必要があります。


「お掛けください」を使った例文

・『空いているお席のほうに、ご自由にお掛け下さい』
・『どうぞそちらにお掛け下さい』

「お掛けください」の類語や言い替え

「お掛けになってください」は、実現や変化を意味する「なって」を含めたうやうやしい表現です。

「ご着席ください」は、席に着くことを意味する「着席」を使った、尊敬語の表現となります。

「ご着座ください」の場合は、席に座ることを表す「着座」を用いた形であり、特に座敷に座ってもらいたい場合にはこちらが多用されるでしょう。

「椅子をお使い下さい」は、相手に椅子を使うことをおすすめする表現です。

まとめ

客や目上の人に座るようにうながす時に言われるのが、「お掛けください」なのでした。

この表現は椅子にのみ使われることになり、座敷では別の言い方が必要です。

また「お座りください」は避ける必要があります。

言い換えとしては「ご着席ください」などの言い方が無難でしょう。

タイトルとURLをコピーしました