この記事では「お疲れのところありがとうございます」について解説をします。
「お疲れのところありがとうございます」とは?意味
疲れているのに何かをしてくれることや、何かをしてくれたことへお礼を伝える言葉です。
「お疲れ」は「疲れ」に「お」をつけて、相手に尊敬の意を表す形にしています。
「ところ」には、場面、ちょうどそのときという意味があります。
「ありがとう」は感謝の気持ちを伝えるときに用いる言葉です。
後に「ございます」を続けると丁寧な表現になります。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「お疲れのところありがとうございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かをしてくれることや、何かをしてくれたことへお礼を伝える際に用います。
「お疲れのところ」という言葉を使って、相手に気遣いを示しています。
しかし、目上の人に対して「お疲れのところ」と伝えると、失礼になることがあります。
人によって感じ方が異なる言葉なので、使うときには注意が必要です。
失礼になるかわからないときは、「お疲れのところ」とはいわないことが無難です。
「ありがとございます」だけでも感謝の気持ちは伝わります。
気遣いを示すならば、「ご多忙のところ」「お忙しいところ」など別の言葉を使うとよいでしょう。
こういった言葉は目上の人に伝えても失礼にはなりません。
何かをしてもらうときや、してくれたときには、お礼を伝えることが大切です。
お礼を伝えることで、相手との関係を良好に保ちやすくなります。
そのため、「ありがとうございます」だけでもよいので伝えることが望ましいです。
「お疲れのところありがとうございます」を使った例文
・『お疲れのところありがとうございます。いつも○○に感謝しております』
「お疲れのところありがとうございます」の返答や返信例
自分よりも下の立場のものに対してならば、「どういたしまして」「いえいえ」などの言葉を返します。
何かをすることで相手に喜んでもらえるならば、「喜んでもらえてうれしい」という気持ちを伝えるのもよいでしょう。
本当に疲れているときは、言葉を返すのもおっくうに感じることがあります。
しかし、何も返さないと印象が悪いので、一言でもよいので返しておきましょう。
どんなに疲れているかを伝えることはしません。
非常に疲れているといわれても相手は困ってしまうし、迷惑をかけたのではないかと心配させてしまいます。
まとめ
この言葉は、感謝の気持ちを伝えるものです。
相手が疲れていても、疲れていなくても、何かをしてくれるときや、してくれたときには、お礼を伝えることが大切です。