「お目通しをお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お目通しをお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お目通しをお願いいたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「お目通しをお願いいたします」とは?

「お目通しをお願いいたします」のフレーズを、言葉毎に分解し少し詳しく説明します。

まず最初の「お目通し」「書類などを一通りざっと見ること」を意味する「目通し」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

後半の「お願いいたします」「願う」の連用形の「願い」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって、「お目通しをお願いいたします」の文字どおりの意味は「書類などを一通りざっと見るよう願う」となり、「書類などを一通りざっと見てほしい」とお願いする敬語表現となります。


「お目通しをお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お目通しをお願いいたします」のフレーズは敬語表現なので、上司や取引先の方など目上の人に使え、口頭で使われることもありますが、ビジネスメールでよく使われる表現と言えます。

この「お目通し」は資料等の細かい点のミスなどをチェックすることではなく、資料を最初から最後まで流して読んで全体を把握することを指します。

したがって、「お目通り」の結果、上司からOKをもらった場合、全体の趣旨や構成に問題ないとされただけで、一字一句の使い方や誤字脱字をチェックしてもらえた訳ではありません。

この点間違えぬよう、その資料を他部署や取引先等に提出する場合、誤字脱字がないか等は、自分で最終チェックする必要があります。


「お目通しをお願いいたします」を使った例文

・『例の件について取引先に提出予定の資料です。お目通しをお願いいたします』
・『お目通しをお願いいたします。趣旨やニュアンスに問題があれば、ご指摘くださいませ』

「お目通しをお願いいたします」の類語や言い換え

「お目通し」の類語としては「ご一読」「ご高覧」が挙げられます。

したがって、「お目通しをお願いいたします」「ご一読をお願いいたします」「ご高覧をお願いいたします」と言い換えることが出来ます。

また敬語表現を換えて「お目通しください」「お目通しいただきたく存じます」「お目通しいただきますようお願い申し上げます」等と言い換えることも可能です。

まとめ

「お目通しをお願いいたします」の文字どおりの意味は「書類などを一通りざっと見るよう願う」であり、「書類などを一通りざっと見てほしい」と目上の人にお願いする敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました