「お聞かせいただけましたら幸いでございます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞かせいただけましたら幸いでございます」とは? ビジネス用語

ここでは「お聞かせいただけましたら幸いでございます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お聞かせいただけましたら幸いでございます」とは?

「お聞かせいただけましたら幸いでございます」は、何かについて訊ねたいと思った時に用います。

「○○について、詳しくお聞かせいただけましたら幸いでございます」のような使い方になり、○○と呼んでいる内容について、詳しく聞きたいと言っています。

それをとても丁寧に伝えるために用いられ、語尾を「幸いでございます」としていますが、聞かせてくださいと言っているのと同じ解釈になり、ビジネスシーンでの他社や自分より立場が大きく上になる相手に対して用いる表現です。


「お聞かせいただけましたら幸いでございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お聞かせいただけましたら幸いでございます」は、先のようにとても丁寧な表現になるため、使える相手が限られています。

ビジネスで上司に対して用いるには丁寧過ぎるため、そちらのシーンでは「お聞かせいただけますか」くらいまで砕いて使うのれ通例です。

こちらでも丁寧な表現になるので失礼になることはなく、無理に堅くしていないので使いやすい堅いです。

もっと砕くと、「お聞かせください」となりますが、こちらでも目上の人に対して十分に使うことができる表現です。


「お聞かせいただけましたら幸いでございます」を使った例文

・『その件につきまして、色々とお聞かせいただけましたら幸いでございます』
・『よろしければ、先週の○○のお話などお聞かせいただけましたら幸いでございます』

「お聞かせいただけましたら幸いでございます」の類語や言い替え

・『お聞きしたいと思います』
このように使っても意味が変わることはありませんが、直接聞きたいと言っている表現になり、丁寧な使い方にはなりません。

こう用いるのであれば、「お聞かせください」とした方が他社や目上の人に使いやすい表現になるので、こちらが上の立場で用いる場合でない限り、あまり使われることはない表現です。

まとめ

「お聞かせいただけましたら幸いでございます」は、その相手に何かを聞かせてもらいたいと考えて使う表現です。

とても丁寧な表現になるため、ビジネスでの他社や自分よりかなり上の立場になる相手でないと仰々しくなってしまうので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました