「お言葉に甘える」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お言葉に甘える」とは? ビジネス用語

ここでは「お言葉に甘える」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お言葉に甘える」とは?

「お言葉に甘える」は、その相手の言った内容を喜んで受け入れるという意味になります。

「今回はお言葉に甘えることにさせていただきます」のような使い方をすることが多く、それがこのように使う側にとって有利な内容のため、喜んでそうさせてもらうという場合に用います。

そのため、この表現を使った文章が悪い意味になることはありませんが、「お言葉に甘えるのも申し訳ありませんので〜」のように用いることもでき、この時には、その内容を受け入れると相手に迷惑になってしまうと考えて辞退したいと伝えている使い方です。


「お言葉に甘える」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お言葉に甘える」は、先のように、こちら側に有利になる何かしらの内容の提示があった場合に用いる表現になります。

そのまま「お言葉に甘える」とすると、そうさせてもらうという解釈になりますが、そういった使い方をすることはまずなく、簡単に使う場合でも「お言葉に甘えることにします」「お言葉に甘える訳にはいきません」などとするものです。

少し形を変えて、「お言葉に甘えさせていただきます」といった使い方をする場合も多く、ビジネスシーンでその提案を受け入れる時にはよく見聞きする用い方の1つです。


「お言葉に甘える」を使った例文

・『折角のご厚意ですので、お言葉に甘えることにいたします』
・『そこまでお言葉に甘えるのは申し訳ないと思いますので、その部分はこちらで行います』

「お言葉に甘える」の類語や言い替え

・『お言葉ですが』
このような形にすると全く意味が異なる表現になり、「そうはおっしゃいますが」と言っています。

「お言葉ですが、私はそうとは思いません」のような使い方になり、相手の言ったことに対してそうではないと思うと伝えるために用います。

同じ「お言葉」と使う表現ですが、このような違いがあります。

まとめ

「お言葉に甘える」は、この後に続ける文言次第で、相手の言ったことを喜んで受け入れる、もしくはそれは遠慮したいといった使い方になる表現です。

後者の時にはその相手に悪いと思うため、そういった用い方をすると考えていいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました