「お越しいただけますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お越しいただけますでしょうか」とは? ビジネス用語

ここでは「お越しいただけますでしょうか」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お越しいただけますでしょうか」とは?

「お越しいただけますでしょうか」は、その相手にどこかに来てもらいたいと考えて用いる表現です。

よって、その場所や日時などを沿えて使うことになり、そのお願いのために使われます。

例として、「では、○月△日の午後に弊社までお越しいただけますでしょうか」のような用い方になり、その日に自社まで来て欲しいとその相手に伝えています。

時間をきちんと指定する場合もあり、「○月△日か×日のどちらかに」などと使うこともできます。

その場合、相手からの返答がないと来てもらう具体的な日程が決まりませんが、それは「○月△日の14時」といったように伝えた場合でも同様で、この表現ではあくまでこちらの希望として伝えているだけなので、この後には必ず返答待ちになります。

口語でも使うことができますが、いくつかの候補となる日程を伝える用い方になる時には文章の方が向いています。


「お越しいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お越しいただけますでしょうか」と使って、いつどこまで来て欲しいと伝えた時には、先のように相手がその内容で了承してくれてこそ、約束として成立します。

よって、返答があるまでは、使った側としてそれに何かを合わせるといったことは決めない方がよく、特に「○月△日〜×日の間でご都合のいい日に〜」のように幅をもたせて使った時には、相手が希望する日時がこちらの都合に合わないといったこともあるものです。

その時にはそれではこちらが都合が悪いなどと返さないといけなくなり、やりとりとして煩雑になってしまう懸念があるため、相手側に選択の余地を与える用い方をする場合には、こちら側が確実に都合のつく日程で、いくつかのそれを指定してその中から選んでもらうという用い方をすることが多いです。


「お越しいただけますでしょうか」を使った例文

・『ご都合がつくようでしたら、明日こちらまでお越しいただけますでしょうか』
・『来月の○日か△日のどちらかの午後に弊社までお越しいただけますでしょうか』

「お越しいただけますでしょうか」の類語や言い替え

・『お越しいただいてもよろしいでしょうか』
こちらの形にしても意味や使い方が変わることはなく、問題なくビジネスシーンで他社に対して用いることができます。

丁寧さも同等のため、どちらを使ってもほとんど変わることはなく、口語、文章のどちらでも使えるという点も一緒です。

まとめ

「お越しいただけますでしょうか」は、どこかまで来てほしいという意味になる表現です。

多くの場合でその日時も合わせて使うことになり、この後にはその相手からの返答を待つことになります。

タイトルとURLをコピーしました