ここでは「お送りいただきました内容」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お送りいただきました内容」とは?
「お送りいただきました内容」は、相手に送ってもらった何かの内容を指しています。
それは日程であったり、見積書だったりとその場合によって様々ですが、まとめて「内容」と表現できることから、ビジネスでは汎用性のある使いやすい表現となっています。
先のような文章や図、表などで表現できるものがよく対象になりますが、物理的な内容物に対して使うこともできます。
それについてどうだといったことを伝える文章にして使うことになるので、この後にその通りで構わない、それでは不足がある、間違っているなどといった文言を続けるものです。
具体的な使い方は下の例文でいくつか挙げておきますが、いい報告、悪い報告のどちらにも用いることができます。
「お送りいただきました内容」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お送りいただきました内容」は、それがどうだという使い方になる表現です。
ビジネスシーンでよく用いられており、BtoCでもお客様とのやりとりで使われることができます。
口語、文章を問わず使うことができるので、電話でその内容について何だという使う方をすることもあり、大抵のそれについて使うことができるので、使い勝手にも優れています。
「いただきました」と謙譲表現にしていることから、目上の人にもこのまま使うことができ、文章としてこの後に続く内容次第になるところもありますが、この表現自体は誰に対して使っても失礼になることはありません。
ビジネスでは主に他社を相手に使うことになると考えていいでしょう。
「お送りいただきました内容」を使った例文
・『お送りいただきました内容を確認しましたところ、特に問題はないと思われます』
・『早速ですが、お送りいただきました内容に不備がありましたのでお伝えいたします』
「お送りいただきました内容」の類語や言い替え
・『ご送付いただきました内容』
物理的な内容物の場合は、こちらの表現の方が適しています。
ですが、この「送付」は資料などのこととしても使えるため、“メールで送付した”のような使い方もよく見掛け、「お送りいただきました内容」の言い替え表現としても使うことができます。
まとめ
「お送りいただきました内容」とは、相手から送ってもらった内容のことを指して使います。
資料などから物理的な内容物まで送ってもらったものであれば何でもそれとして扱うことができ、この表現を使った文章はいい意味、悪い意味のどちらにしても構いません。