「くれぐれも体調を崩されませぬよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」とは? ビジネス用語

ここ記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「くれぐれも体調を崩されませぬよう」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」とは?

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のフレーズにおける「くれぐれも」とは、「心を込めて懇願する」際に使われる言葉で、強いて言えば「ぜひや、どうか」の類義語と言えます。

また、次の「体調」「体の調子」を意味する言葉です。

最後の「崩されませぬよう」「崩されませんよう」の古風な表現で、「崩される」に丁寧語の「ます」の否定形の「ません」と断定を避ける言葉の「よう」が付けられた表現です。

したがって、「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のフレーズは、「どうか体の調子を崩さないよう」との意味の敬語表現となります。


「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のフレーズは、口頭で使われることもありますが、はがきやメールの文書の書き言葉として使われることが多いと言えます。

具体的には、暑中見舞いや寒中見舞いにおいて、この相手の方の体調を気遣うフレーズは、結びの言葉としてよく使われます。

このフレーズと同様の意味では「くれぐれもご自愛くださいませ」とのフレーズもよく使われます。

また、仕事に無理を重ねている目上の人に対し、無理をして健康を損なわぬように気遣う言葉として、ビジネスメールの結びの言葉として使われることもあります。


「くれぐれも体調を崩されませぬよう」を使った例文

・『猛暑が続きますが、くれぐれも体調を崩されませぬようお気を付けください』
・『会社経営に全身全霊を傾けていただきありがとうございます。くれぐれも体調を崩されませぬようご留意ください』

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」の類語や言い換え

「くれぐれ」の類語としては「どうか」「ぜひ」が挙げられます。

また「体調」の類語としては「健康」「調子」が挙げられます。

したがって「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のフレーズは「どうか健康を崩されませぬよう」「ぜひ調子を崩されませぬよう」と言い換えることが出来ます。

また、このフレーズと同様に、相手の方の体調を気遣う言葉として「くれぐれも体調にご留意くださいますよう」「くれぐれもご自愛くださいますよう」と言い換えることも可能です。

まとめ

「くれぐれも体調を崩されませぬよう」のフレーズは、「どうか体の調子を崩さないよう」との意味の敬語表現です。

相手の方の体調を気遣う言葉として、暑中見舞いや寒中見舞いの結びの言葉としてよく使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました