「ご丁重なるご厚志」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご丁重なるご厚志」とは? ビジネス用語

この記事では「ご丁重なるご厚志」について解説をします。

「ご丁重なるご厚志」とは?

丁寧な深い思いやり、という意味です。

「丁重」には、扱い方やもてなし方が礼儀正しく、親切丁寧であることや、そのさまという意味があります。

相手の立場を考えて、礼儀正しく細やかに心を配ることをいいます。

「ご」は他人の行為や持ち物などを表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。

「厚志」は心のこもった親切という意味です。


「ご丁重なるご厚志」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何か礼儀正しく親切なことをしてもらったときに用います。

たとえば、葬儀の際に供花や供物をもらったときです。

葬儀に参列できない方から、供花や供物をいただくことがあります。

その際にはお礼を伝えるようにしましょう。

手紙でお礼を伝えることが丁寧で望ましいのですが、親しい人であれば電話でも構いません。

葬儀が終わってから1週間以内に連絡をするようにしましょう。

時間があまりにも経ってしまうと、贈った側は受け取ってくれただろうか、届いただろうかと心配になってしまいます。

品物に対して、品物を返してお礼をする必要はありません。

また、忌み言葉があるので使わないようにしましょう。

たびたび、しばしば、九、四など、不幸が重なることや不吉なことを予感させる言葉は避けます。


「ご丁重なるご厚志」を使った例文

・『ご丁重なるご厚志に感謝しております』

「ご丁重なるご厚志」の返答や返信

こちらが何かを贈って、そしてこの言葉をもらっています。

手紙でお礼をもらったときは、こちらから手紙を出す必要はありません。

電話をもらったときは、この後に会話をすることになるでしょう。

相手は落ち込んでいるかもしれないので、その点に配慮をしてください。

励ましの言葉をかける必要はありませんが、配慮のない言葉は避けるようにしましょう。

まとめ

この言葉は、何かをもらったときに伝えるものです。

供花や供物をもらったときに使われることがあります。

こちらのことを思って贈り物をしてくれているので、それに対してのお礼を伝え忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました