「ご不明な点が出てきましたら」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご不明な点が出てきましたら」とは? ビジネス用語

ここでは「ご不明な点が出てきましたら」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご不明な点が出てきましたら」とは?

「ご不明な点が出てきましたら」は、よく分からない点が出てきた時には、という意味になります。

ビジネスシーンの資料などを配布し、「まずはそちらをお読みいただきたいと思いますが、ご不明な点が出てきましたらお知らせください」のように用いられ、このように何かを読んでいる最中、または問題を解いている時にといった使い方をすることが多いです。

後者の場合には、問題になる内容を提示して、「もしご不明な点が出てきましたら、挙手をお願いします」と使うといった具合になります。

ですが、その場合にはこの使い方では丁寧になり過ぎてしまう懸念があるので、「不明な点があった時には」のように言い替える方が自然な用い方です。


「ご不明な点が出てきましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご不明な点が出てきましたら」は、丁寧に使われる表現のため、相手によっては前述の「不明な点があった時には」とした方が適している場合が少なくありません。

教師が生徒に使うような場面では、「不明な点があれば」とまで崩しても構わず、元の表現は主としてビジネスにおいて他社や目上の人を相手に使われると考えていいでしょう。

語尾の「ら」を外すと、「ご不明な点が出てきましたので〜」と、それが出てきた側から使うことができるようになり、該当の箇所について聞いても構わないか、詳しく教えてもらえないかといったような用い方でよく見聞きする表現になります。


「ご不明な点が出てきましたら」を使った例文

・『もしご不明な点が出てきましたら、いつでもメールでお知らせください』
・『ご不明な点が出てきましたら、別紙などに書き出しておいていただけますと幸いです』

「ご不明な点が出てきましたら」の類語や言い替え

・『お分かりにならない点がありましたら』
このように言い替えても意味は同じです。

こちらの方があたりが柔らかいため、その相手とある程度親しい間柄であれば、このように使う方が合っています。

ただし、ビジネスシーンで比較的堅く使いたい場合には向いていないため、うまく使い分けてください。

まとめ

「ご不明な点が出てきましたら」は、丁寧に分からない点があった時には、と使うための表現です。

その場合にはこうして欲しいと用いて、相手にそれを伝えるために使われており、謙る必要がない時には「不明な点があった時には」という形にした用い方がよく見られます。

タイトルとURLをコピーしました