「ご事情お察しいたします」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「ご事情お察しいたします」とは?
「ご事情お察しいたします」とは、相手がその結果に至った経緯や背景を慮るときに使用できるフレーズです。
「ご事情」とはそうなるに至った理由やいきさつを指し、相手の気持ちを推察するという意味の「お察しします」と組み合わせて「あなたがそうせざるを得なかった状況を推しはかって同情します」という表現になります。
相手の気持ちを思いやる言葉ですが、通常はネガティブな事象にのみ使用され、慶事などのポジティブなシーンでは使用しない方が良い表現です。
「ご事情お察しいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご事情お察しいたします」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、多忙により取引先相手からの連絡が遅れ、相手からお詫びのメールが届いたとします。
その際、返信で「ご多忙のこととご事情お察しいたします。
どうぞお気になさらないでください」と添えるとあなたの気遣いの気持ちを表すことができます。
「ご事情お察しいたします」を使った例文
・『体調不良との事、ご事情お察しいたします』
・『新規案件の失注について、ご事情お察しいたします』
「ご事情お察しいたします」の類語や敬語での言いかえ
たとえば「経緯お察しいたします」や「仔細お察しいたします」「状況お察しいたします」などに言い換えできます。
また「ご事情」の前に「さぞご苦労されたことと」「さぞご尽力のことと」「さぞお骨折りのことと」など相手の労苦を気遣う言葉を入れることもできますので、シーンや相手先によって使い分けましょう。
まとめ
このように「ご事情お察しいたします」は、相手がその結果に至った経緯や背景を慮るときに使用できる言葉です。
ビジネスでもプライベートでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。