「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

ビジネスシーンの中でも、特にフォーマルな場面では、滅多に見ないような表現に出くわすことがあります。

今回の「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」もその一例と言え、詳しく解説してみたいと思います。

「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」とは?

まず「厚誼」という言葉について解説いたします。

読みは「こうぎ」であり、意味は「愛のある親しい付き合い」「深い付き合い」になります。

そこに敬語表現(この場合は尊敬表現)を表す接頭辞「ご」が付いたのが「ご厚誼」という言葉なのです。

尚、「厚誼」は目上の人からの「上から目線」での「親しい付き合い」ですので、使用時には注意が必要です。

次の「賜ります」「たまわります」と読み、動詞「賜る」の連用形「賜り」に丁寧表現の助動詞「ます」が付いた形です。

この場合の「賜る」は、「目上の人からもらう・いただく」という意味ですので謙譲表現です。

また、続く「よう」「ように」と同じ意味です。

尚、「ように」は、助動詞「ようだ」の連用形になります。

「お願い申し上げます」「お願い」「申し上げる」という関係であり、「申し上げる」「言う」の強い謙譲表現です。

以上を踏まえると、このフレーズは「親しいお付き合いをしていただけるようにお願いします」という内容の強い謙譲表現になります。

更に言えば、「今後ともよろしくお願いします」という意味を、相当かしこまった表現にしたものと考えても良いでしょう。


「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

かなりフォーマルな状況において、特に文章の中で、目上の相手に「親しいお付き合いをお願いします」「目をかけてもらえるようにお願いします」という意味で使われます。

難解な表現ですので、使用する相手の年齢も考慮して使うべきフレーズでもあります。


「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」を使った例文

それでは、このフレーズを使った例文を挙げてみましょう。

・『これまで通りご厚誼を賜りますようお願い申し上げます』
・『今後ともご厚誼賜りますようお願い申し上げます』

「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」の類語による言いかえ

「厚誼」の類語としては、「深い思いやり」を意味する「厚情」「こうじょう」「目上の人からの心配り」を意味する「高配」「こうはい」、更に日常生活でも馴染み深い「厚意」「こうい」が考えられます。

「賜りますよう」「いただけますように」「お願い申し上げます」「よろしくお願いいたします」と言った言いかえが考えられます。

また「賜りますようお願い申し上げます」全体を「いただければ幸いに思います」などとしても良いでしょう。

以上を踏まえると、全体の言いかえとしては、「ご厚意いただけますようよろしくお願いいたします」「ご高配いただければ幸いに存じます」などの伝え方も考えられます。

まとめ

「ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます」とは、目上の人に対し「良いお付き合いをしてもらえるようにお願いする」強い謙譲表現のフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました