「ご同席いただけるとのこと」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご同席いただけるとのこと」とは? ビジネス用語

この記事では「ご同席いただけるとのこと」について解説をします。

「ご同席いただけるとのこと」とは?意味

同じ席にいてくれるとのこと、という意味です。

「ご同席」「ご」を使って、その行為をする人へ敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」を他人の行為を表す言葉につけることで、その行為をする人へ尊敬の意を表しています。

「同席」は同じ席にいることです。

「いただけ」「もらう」の謙譲語になります。

自分にとって利益になることを他人から受ける意を表します。


「ご同席いただけるとのこと」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある人がある席に一緒にいてくれることになったときに用います。

その事柄を聞いて「わかりました」ということを伝えるときに使われます。

他社のAさんと話し手側が話し合いをすることになったとします。

Aさんは経験が浅いので、この人だけではやや不安があります。

それを思ったのか、他社の人から「私も同席をします」と伝えられました。

このことを承知した話し手側から、後に「わかりました」という意味の言葉を続けて、このような言葉を伝えます。

また、一緒の席にいることへお礼を述べるときにも用います。

その人がある席に一緒にいることで、話し手側にとって恩恵となるときにお礼を伝えます。

この後に感謝を伝える言葉を続けます。


「ご同席いただけるとのこと」を使った例文

・『お忙しいところご同席いただけるとのこと、ありがとうございます』

「ご同席いただけるとのこと」の返答や返信

お礼のメールをもらったときには、返信をしない場合があります。

お礼に対してのお礼のメールは不要です。

何度もやり取りをすることになり、メールを読むための時間をとらせてしまいます。

その席にいるときのことで何か聞きたいことがあれば、質問をして疑問を解消しておきましょう。

当日では慌ただしくて対応が難しくなるので、遅くても前日までには連絡をしてください。

まとめ

この言葉は、同じ席に居合わせてくれることを承知したという場合や、お礼を伝えるときに用いるものです。

誰かがその場に一緒にいる場面があるはずです。

そのときに使ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました