「ご周知いただく」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご周知いただく」とは? ビジネス用語

ここでは「ご周知いただく」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご周知いただく」とは?

「ご周知いただく」は、何かの連絡、情報などをその周辺に知らせて欲しいという意味で使われます。

「○○の件をそちらの部署内にご周知いただくことはできますか」などと用いられおり、この場合、その件をこのように使った相手の部署の中の全員に知らせて欲しいと言っていることになります。

語尾が「いただく」となっていることから、この「いただくことは〜」とする使い方が多く見られますが、「ご周知いただけますか」「ご周知いただきたく思います」などと、語尾の「く」「け」「き」と変えると色々な用い方ができ、「〜いただくことはできますか」も含め、いずれの形でも意味としては一緒です。


「ご周知いただく」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご周知いただく」は、少し変わった使い方として、「ご周知いただくとしまして〜」のように用いることもできます。

この場合、そうしてもらうとして、という意味になるので、それに続けて何かがあると使う形になり、「その件はすぐにそちらのグループ内にご周知いただくとしまして、別の○○についても色々と考える必要がありそうです」といったように用いることができます。

あまり見聞きする使い方ではありませんが、それと別に、と続けて伝えたい内容がある時にはうまくこのように用いることができます。


「ご周知いただく」を使った例文

・『○○のついて、そちらのグループ内でもご周知いただくことはできますか』
・『そちらは部署内でご周知いただくとしまして、この○○に関してはまだ内緒にしておいてください』

「ご周知いただく」の類語や言い替え

・『ご伝達いただく』
この「伝達」としても、同様の使い方ができる表現です。

ただし、「周辺に」という意味にならないため、「グループ内に」とするところは「グループ内の皆さんに〜」のような用い方にしないと同じ解釈にはならないので注意してください。

まとめ

「ご周知いただく」は、このように使った相手の周辺に何かを知らせて欲しいという意味で用いられます。

「〜ことは」と続けることがほとんどになりますが、「〜としまして」として、それはそれで、または別にどうこうといった用い方をしても構いません。

タイトルとURLをコピーしました