ここでは「ご周知いただけますと幸いです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご周知いただけますと幸いです」とは?
「ご周知いただけますと幸いです」は、何かをその人の周辺、グループ内などの共通認識としておいて欲しいという意味になります。
噛み砕くと、知らせておいて欲しいと言っていると考えてよく、「この件をそちらの部署内にご周知いただけますと幸いです」と使った時には、そのグループ全員の共通認識にして欲しい=その皆に知らせて欲しい、といった解釈になります。
このように使った相手にそれを行って欲しいと言っており、何かの連絡事項をその全員に伝達して欲しいといった用い方をすることが多いです。
「ご周知いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご周知いただけますと幸いです」は、表現としては、そうしてもらえると嬉しいです、と言っています。
ですが、実際にはそうしてくださいと伝えていると考えてよく、「ご周知いただけますか」と少し崩して使っても意味が変わることはありません。
そちらの形でも失礼になることはまずなく、ビジネスシーンでもよくそのように使われています。
先のように、ある情報をその全員に伝達して欲しいと考えて用いる表現になるため、それを自然に行える、相手側のリーダー格に対して使う場合が多く見られます。
「ご周知いただけますと幸いです」を使った例文
・『このような状況だということを、そちらの皆さんにご周知いただけますと幸いです』
・『この件に関しては、そちらのグループ内にもご周知いただけますと幸いです』
「ご周知いただけますと幸いです」の類語や言い替え
・『ご共有いただけますと幸いです』
この「共有」としても、その全員の共通認識にするという意味で使うことができます。
「そちらの部署内でご共有いただけますと幸いです」といったような用い方になり、「〜でご共有いただけますか」のように使える点も一緒です。
まとめ
「ご周知いただけますと幸いです」は、このように使った相手の周辺、グループ内などの全員に伝達して欲しいという意味で用いられています。
ここまで丁寧にせず、「ご周知いただけますか」という形で使われる場合も多く、そちらでも丁寧にそうして欲しいと伝えることができます。