「ご容赦いただきますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご容赦いただきますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご容赦いただきますようお願いいたします」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご容赦いただきますようお願いいたします」とは?

「ご容赦いただきますようお願いいたします」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しくその意味等を説明します。

まず最初の「ご容赦」の読みは「ごようしゃ」で、「許すことや、大目に見ること」を意味する「容赦」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「いただきますよう」は、「もらう」の謙譲語に丁寧語の「ます」と婉曲表現の「よう」が付けられたものです。

後半の「お願いいたします」「願う」に敬意を示す接頭辞が付けられた「お願い」に、「する」の謙譲語の「いたす」と丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

以上より、「ご容赦いただきますようお願いいたします」のフレーズは、「許してもらいたいと願う」「大目に見てもらいたいと願う」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「ご容赦いただきますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご容赦いただきますようお願いいたします」とのフレーズは、失敗やミスを犯した際に、謝罪の言葉として使われることもあります。

しかし、実際に失敗等で相手の方に迷惑をかけた場合に謝罪する言葉としては軽すぎるため、それほど使われることはありません。

このフレーズがよく使われるのは、相手の方に迷惑をかける恐れがある場合の事前のお断りや、相手の方からのお誘いを断る場合が挙げられます。

いずれの場合も、不可抗力により生じる懸念や、不可抗力により断らざるを得ない状況で使われるものです。

したがって、自分の失敗やミスに謝罪する意味で使っているものではありません。

しかし、このフレーズには「申し訳ないや、恐縮です」との気持ちが込められていることは言うまでもありません。


「ご容赦いただきますようお願いいたします」を使った例文

・『荒天の場合はイベントは中止となりますが、ご容赦いただきますようお願いいたします』
・『長時間お待たせしていますが、ご容赦いただきますようお願いいたします』
・『折角のお誘いですが、外せない私用があり、今回はご容赦いただきますようお願いいたします』

「ご容赦いただきますようお願いいたします」の類語や言い換え

「いただきますよう」「くださいますよう」に、「お願いいたします」「お願い申し上げます」に置き換えることが出来、「ご容赦くださいますようお願い申し上げます」と言い換えることが出来ます。

また、少し簡略化した表現として「ご容赦の程お願い申し上げます」と言い換えることも可能です。

まとめ

「ご容赦いただきますようお願いいたします」のフレーズは、「許してもらいたいと願う」「大目に見てもらいたいと願う」との意味の丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました