ここでは「ご対応が難しい場合は」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご対応が難しい場合は」とは?
「ご対応が難しい場合は」は、それを行ってもらうのが無理な場合にはという意味になる表現です。
その相手に「対応」と呼べる内容の何かをお願いする時に、それができない時にはこうして欲しいという用い方になり、「ご対応が難しい場合はお知らせください」と、無理な時にはそれを知らせ欲しいと使ったり、「ご対応が難しい場合は、改めて条件を変更してご依頼させていただきますので〜」などと使われています。
ビジネスシーンでは他社に何かをお願いする時に用いられますが、無理かも知れないと思うからこそ使う表現になり、いつも通りに行ってもらう内容や、普通に考えてまず問題がないだろうといった時には用いないものです。
「ご対応が難しい場合は」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご対応が難しい場合は」は、前述のように、その時にはどうして欲しいといったの文言を続けて使うことになります。
文章で用いられる表現で、その時にはこのようにと少し長い内容になっても問題ありません。
このままでは相手にそのように伝えるための表現ですが、「ご対応が難しい場合もございます」とすると、それができないこともあると、こちらがそうだという意味にすることができます。
このような使い方もよく見られ、この時の最初の「ご」は謙譲の意味からです。
元の表現はビジネスで他社に対して用いるのに向いていますが、無理な時にはと最初からそのケースについて述べているため、場合によっては相手を見くびっていることになり、少し失礼だと思われてしまう場合もあるので注意が必要してください。
「ご対応が難しい場合は」を使った例文
・『この納期でご対応が難しい場合は、多少でしたら調整いたしますのでお知らせください』
・『そちら様でご対応が難しい場合はこちらで行います』
「ご対応が難しい場合は」の類語や言い替え
・『ご対応いただけない場合は』
こちらの形にすると、行ってもらえない時にはこうするとその相手に強く伝えるための表現になります。
そのため、ビジネスシーン向けではなく、例えば、いつまでも何かを返さない相手に「返却のご対応をいただけない場合は〜」のように使い、その時には法的措置をなどと続けるような用い方になることが多いです。
まとめ
「ご対応が難しい場合は」は、それができない時にはという意味になります。
その場合にはこうして欲しいという内容を続けて文章で使われており、ビジネスで他社に対して用いることが多いですが、比較的簡単な内容の時に使うと失礼になってしまう場合があるので気をつけてください。