「ご幸甚に存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご幸甚に存じます」とは? ビジネス用語

「ご幸甚に存じます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご幸甚に存じます」とは?

このフレーズで使われている「幸甚」という語は「こうじん」と読み、「非常にありがたい」「この上ない幸せ」「幸せに感じる」などの意を持ちます。

ビジネスの場でよく用いられるこの言いまわしは、「非常にありがたく思います」「この上なくありがたく思っています」といった意味合いで、目上の人に依頼する際や感謝の気持ちを伝える際に使用されています。


「ご幸甚に存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「幸甚」という語を使った敬語表現にはこのフレーズの他に「幸甚です」「幸甚の至りです」という表現を合わせて主に3つあり、相手の立場に合わせて使い分ける必要があります。

「幸甚です」は丁寧な表現として、堅すぎずシンプルに使う場合に用いる表現です。

このフレーズは相手に敬意を込めたい場合に用います。

「思う」の謙譲語「存じます」を使うことでへりくだった表現となり相手に敬意を表わします。

ただし、「幸甚に思います」という使い方は誤用になります。

「幸甚の至りです」はこのフレーズよりもさらに敬意を表わしたい時に使う最上級の表現です。

また、このフレーズを用いる主な場面としては、感謝の気持ちを伝える場合、依頼や要望する場合、贈り物をする場合の主に3つのケースがあります。

なお、このフレーズを使用する際の注意点として、使用するのはメールや文書として用い口語では用いないことと、上司や目上の人に用いることの2点があります。


「ご幸甚に存じます」を使った例文や文章

・『お気に召していただければご幸甚に存じます』
・『貴重なご意見を賜り、ご幸甚に存じます』

「ご幸甚に存じます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

上述した通り、相手に合わせて適切な表現を使う場合は「幸甚です」あるいは「幸甚の至りです」などに言い替えます。

また同様の意味の言葉に置き換える場合は、「幸いです」あるいは「欣幸」という語を使って「欣幸の至りです」とします。

その他の言い換え例として、「ありがたく存じます」「光栄に存じます」「幸いに存じます」などがあります。

まとめ

このフレーズは安易に使ったり、多用したりすると相手に変な印象を与えたり失礼に当たることがありますので、相手の立場や状況に応じて適切に使うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました