「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」とは?

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」のフレーズにおける「ご支援」は、「力を貸して助けること、手助けすること」を意味する「支援」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「ご鞭撻」の読みは「ごべんたつ」で、「努力を怠らぬよう強く励ますこと、叱咤激励すること」を意味する「鞭撻」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また、最後の「賜りますよう」は、「もらう」の謙譲語の「賜る」に、丁寧語の「ます」と、断定を避ける婉曲表現の「よう」が付けられた表現です。

したがって、「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」のフレーズは、「手助けし、努力を励ましてもらうよう」といった意味の敬語表現となります。


「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」のフレーズは、この後ろにお願いする表現を付けて、「ご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」等として、よく使われます。

「支援と鞭撻」をお願いする表現で、例えば新たな担当に就く際の、取引先の方等の社外の目上の人に向けた挨拶などでよく使われます。

この「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」に似たフレーズに「ご指導ご鞭撻を賜りますよう」がありますが、こちらは「教え導くこと」を意味する「指導」「鞭撻」をお願いする表現で、社内の上司等によく使われる表現です。

こちらの「ご指導ご鞭撻を賜りますよう」のフレーズは、取引先の方などには使うべきでありません。

似た表現ですが、使うべき相手など混同しないように注意が必要です。


「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」を使った例文

・『新たに貴社の担当になりました〇〇です。ご支援ご鞭撻を賜りますよお願い申し上げます』
・『ご支援ご鞭撻を賜りますよう心よりお願いいたします』

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」の類語や言い換え

「賜りますよう」は、「賜る」と同じく「もらう」の謙譲語である「いただく」に換えて、「ご支援ご鞭撻をいただきますよう」と言い換えることができます。

まとめ

「ご支援ご鞭撻を賜りますよう」のフレーズは、「手助けし、努力を励ましてもらうよう」といった意味の敬語表現です。

このフレーズの後ろには、お願いの言葉が続けられ、「ご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」としてよく使われます。

タイトルとURLをコピーしました