「ご教示いただき助かりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご教示いただき助かりました」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご教示いただき助かりました」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご教示いただき助かりました」とは?

「ご教示いただき助かりました」は、相手から教えてもらったことが役に立ったことへのお礼を述べる丁寧な表現です。

「ご教示+いただき+助かり+ました」で成り立っている語で、「ご教示」「ご」は尊敬語の接頭辞、「教示」「知識や方法などを伝達すること」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「助かり」は動詞「助かる」の連用形で「労力・費用・負担などが少なくてすむ」という意味、「ました」は丁寧語「ます」の過去形、全体で「知識や方法などを伝達してもらい、仕事が楽になった」の敬語表現です。


「ご教示いただき助かりました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご教示いただき助かりました」は、仕事のやり方や、技術を教えてもらったり、相談にのってもらい、アドバイスしてもらったことなどへのお礼を述べる時に使われます。

「助かりました」「楽になった」という意味で、直接相手にお礼を述べる意味はありません。

他にきちんとお礼の言葉を伴って使う様にしましょう。


「ご教示いただき助かりました」の正しい敬語表現

「ご教示いただき助かりました」の正しい敬語表現は以下の通りです。

『ご教示賜り大変幸甚に存じます』

非常に丁寧なお礼の表現のひとつを紹介します。

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「幸甚」「この上ない幸せ」という意味、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語です。

「ご教示いただき助かりました」を使った例文

「ご教示いただき助かりました」を使った例文は以下の通りです。

『交渉術についてご教示いただき助かりました』

取引先と上手に交渉するコツについて教えてもらったことを表しています。

『エラーが出る原因について、ご教示いただき助かりました』

システムでエラーが出る原因について、細かい知識を授けてくれたことを表しています。

「ご教示いただき助かりました」の類語や言い替え

「ご教示いただき助かりました」の類語や言い替えは以下の通りです。

『ご教示くださり助かりました』

「くださり」「くれ」の尊敬語「ください」の連用形です。

主体が相手になりますが、「いただく」と同じ使い方をします。

『お教えいただいたことがおおいに役立ち、大変ありがたく存じます』

「お・ご〜いただく」でひとつの敬語表現、「おおいに役立ち」を使うことで、非常に助かったことを表してます。

『ご教示いただき心より感謝申し上げます』

お礼の言葉を述べることで、「十分助かった」という意味になります。

まとめ

今回は「ご教示いただき助かりました」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました