「ご期待に沿えず誠に申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご期待に沿えず誠に申し訳ございません」とは? ビジネス用語

「ご期待に添えず誠に申し訳ございません」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご期待に添えず誠に申し訳ございません」とは?

このフレーズの「期待」は、「願望すること」「何らかのことが実現するだろうと望みを持つこと」「当てにして心待ちにすること」などの意です。

この「期待」に尊敬の意の接頭辞「ご」がついて「ご期待」とすることで相手に敬意を示す姿勢がみられます。

「沿えず」の元である「添う」「目的や要望がかなうようにする」という意味がありますが、否定を表わす「ず」が付いているため、「期待されたことをかなえられなくて」という意味合いになります。

「誠に申し訳ございません」は謝罪する時に頻繁に使われる定型フレーズです。


「ご期待に添えず誠に申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、相手の期待を裏切ったり、自分の責任においてミスや問題などが発生した場合に用いられる言い回しです。

「(ご期待に)そえず」の漢字表記には「沿えず」「添えず」の2種類があります。

どちらが正しいのかという疑問は湧きますが、結論としてはどちらでも問題ないとのことです。

ただし、「沿えず」の方が一般的なので、通常はこちらを使用するのが無難でしょう。

使用シーンとしては、交渉ごとで相手に断りを入れる場合やビジネス上の謝罪時、相手の要望を実現できない時などがあります。


「ご期待に添えず誠に申し訳ございません」を使った例文

・『新製品の発売が遅れてしまい、ご期待に添えず誠に申し訳ございません』
・『お客様に提供するサービスの品質が低下してしまい、ご期待に添えず誠に申し訳ございません』
・『ご提供した資料に誤りがあり、ご期待に添えず誠に申し訳ございません』

「ご期待に添えず誠に申し訳ございません」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご期待に応えられず、申し訳ござませんい』
・『ご期待を裏切ってしまい、誠に申し訳ございません』
・『ご期待をかなえることができず、心からお詫び申し上げます』
・『お力になれず〜』
・『お役に立てず〜』

まとめ

相手の期待を裏切るような結果になったことをお詫びする際に用いる謝罪のためのフレーズです。

当てにして心待ちにしていた事柄をなしえなかった結果に心から詫びていることが伝わるように、「ご期待に添えず」がクッション言葉として機能している謝罪フレーズです。

タイトルとURLをコピーしました