「ご査収」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご査収」とは?
この語句は、「ごさしゅう」と読み、「金銭や書類などに間違いが無いか確認してから受け取る」ことを意味します。
「査」には「調べる」「確認する」の意があり、「収」には「収める」「受け取る」の意があります。
この2つの文字が組み合わさって「査収」となり、尊敬の意を表わす接頭語の「ご」が付くことで尊敬語として目上の人に対して使われます。
また、この語句は相手によく確認してもらってから受け取ってもらいたいものに対して使います。
よって、内容を確かめても受け取るものがなければこの語句は使用しません。
「ご査収」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ビジネスシーンにおいては、取引先や上司などに対して確認をお願いする書類をメールで送る際に使用するケースが多いようです。
ただし、取引先や上司に対して確認を依頼するのに大変便利なフレーズですが、使い方を誤ると大変失礼にあたる場合があります。
例えば、「ください」は命令形なので、「ご査収ください」をそのまま目上の人に使うと不快に感じる人もいます。
また、確認する対象がないのに当たり前のように慣例的にこの言葉を使ったりすることです。
なお、混同しやすい言葉に「ご検収」「ご査証」があります。
「ご検収」は品質に問題が無いか、数量が合っているか確認して受領することの意、「ご査証」は何らかのミスに対する苦情と修正依頼を伝える際に使用します。
「ご査収」を使った例文
・『本メールに請求書を添付してお送りいたしました。内容や金額をお確かめの上、ご査収のほどよろしくお願いいたします』
・『ご指摘のありました項目について、原因と対策を検討しましたので、データを添付して送付いたします。よろしくご査収願います』
・『企画書を添付致しましたのでご査収ください』
「ご査収」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『ご確認ください』
・『ご一読ください』
・『お目通しください』
「ご確認」は「ご査収」と同様の意ですが、用途は「ご査収」に比べてかなり広く使われています。
「ご一読」「お目通し」は一通り目を通してもらいたい場合に使用します。
まとめ
このフレーズは,日常において使用頻度は低いと思われますが、この言い回しの使い方を知っておくと便利な場面もありますので是非マスターしましょう。