「ご注文の品に関して」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご注文の品に関して」とは? ビジネス用語

この記事では「ご注文の品に関して」について解説をします。

「ご注文の品に関して」とは?意味

相手が注文した品物について、という意味です。

「ご注文」は注文をその行為をする人に敬意を示す表現にしたものです。

他人の行為を表す言葉に「ご」をつけると、その行為をする人、この場合は注文をした人に敬意を示す表現になります。

「品」は品物、商品を意味します。

「関して」「〜について」という意味です。


「ご注文の品に関して」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が注文をした商品を話題に出すときに使用をします。

注文をしたのは他人です。

自分が注文をしたことを「ご注文」とはいいません。

この「ご」は、その行為をする人に敬意を表すものです。

たとえば、お客さまが通販で商品を購入してくれて、そろそろ品物が届いたころだとします。

品物が届いてしばらくしてからメールを送っておくと、店のことを覚えてもらいやすくなります。

覚えてくれていれば、また利用をしてくれる可能性があります。

そこで、店側からお客さまにメールを出すことにしました。

もしかしたら、商品について困っていることがあるかもしれません。

それを確かめるときに、「ご注文の品に関してお困りのことはございませんか」といった使い方をします。

「関して」の後には、商品に関係する事柄を述べます。

相手が注文した商品とは別の商品のことを伝えるのではありません。


「ご注文の品に関して」を使った例文

・『ご注文の品に関してのご案内です』

「ご注文の品に関して」の返答や返信

客として何かを購入してメールをもらった場合、返信をしないことがあります。

商品を受け取った後に「困ったことがないか」というメールを受け取ったときは、困りごとがなければ返信をする必要はありません。

何か困ったことがあれば連絡をしてください。

購入後、時間が経ちすぎてしまうと対応をしてもらえないことがあるので、早めに連絡をするようにしましょう。

商品が品切れだという連絡を受けたら、どのような対応をするのか述べられているはずです。

キャンセルとなるのか、返金されるのかなど確認してください。

まとめ

この言葉は、相手が注文をした品物を話題に出すときに伝えるものです。

注文後に送るメールや、商品についてのお知らせなどの際に使われます。

タイトルとURLをコピーしました