「ご理解とご了承のほど」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご理解とご了承のほど」とは? ビジネス用語

ここでは「ご理解とご了承のほど」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご理解とご了承のほど」とは?

「ご理解とご了承のほど」は、何かの内容を納得してもらいたい時に使う表現になります。

この後に「よろしくお願い申し上げます」とするのが一般的で、先に添えていた内容をどうぞ納得してくださいといった解釈で使われています。

「ご理解」「ご了承」はどちらも納得して欲しい時に用いる言葉ですが、それらを併せて使っていることで、より納得して欲しいというお願いの表現になります。

実際の使われ方として、お願いというよりも、一方的にそうして欲しいと伝えるために用いられることがほとんどで、この表現を使ってお願いされた内容に納得がいかないとして抗議したとしても、まず聞いてもらえないと考えていいでしょう。

よって、実質的にはそのようにしますといった表現として使っています。


「ご理解とご了承のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご理解とご了承のほど」は、文章で用いられる表現になります。

従来のこれをこのように変更しました、それについて「ご理解とご了承のほど~」などという使い方になることが多く、先のようにそれは決定事項だという意味になると思って構いません。

ビジネスシーンやBtoCの場面でよく使われていますが、特に後者での価格や送料などをこのように変更するといった一方的な通達に向いており、その場合の相手は「お客様各位」のようになります。

言ってしまうと、反論を許さない一方的な何かの変更、または同じく聞いてもらえないと困るお願いの内容を伝える時に使われているものなので、見た目は丁寧ながら、使われる側としては歓迎できない表現の1つだと言うことができます。


「ご理解とご了承のほど」を使った例文

・『この度、仕入れ値の関係から各商品の価格を以下のように改定します。ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます』
・『○日までの間、工事のためこの道路は通行禁止になります。ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます』

「ご理解とご了承のほど」の類語や言い替え

・『ご理解、ご容赦のほど』
こちらも同様に、添えられた内容が一方的な通達になる表現です。

「ご容赦」は許して欲しいという意味の言葉なので、納得して許して欲しいという解釈になり、「ご理解とご了承のほど」の言い替え表現として使うことができます。

まとめ

「ご理解とご了承のほど」は、どうしても納得して欲しいという意味から使われる表現です。

実質的にトップダウンのような形でそのようにするという一方的な通達になってしまうため、ビジネスで使う際にはその内容や相手に十分に注意してください。

タイトルとURLをコピーしました